便利そうなものがあったのでメモ
h1〜h6までの見出しの論理構造が一目で把握できて重宝しています(見出しってHTML書き切ってから見返すと微妙な時とかあるんですよね)他のサイト参考にしたりできるので学習にも向いてますよ。事実、僕が外部のコーダーを選定する時にはセマンティックなコードを書けているかや見出しを論理的に使えているかを「view-source:https://〜」でチェックします。制作会社に営業かけるならなおさら見出しはちゃんと使えた方がいいっすね!
ヒデ|既存顧客だけで回るWeb制作の生き残り戦略
くもり。29.4℃。
二七日、宿用院、11時。朝から掃除、途中、お寺、午後も掃除
2022年7月21日(木曜日)

山辺の日暮れ。
令和4年7月21日
- 平成34年7月21日
- 昭和97年7月21日
- 旧6月23日
- 文月
今日は何の日
- 自然公園の日
井の中の蛙大海を知らず
いのなかのかわずたいかいをしらず
「小さな井戸の中にいる蛙は、大きな海などの井戸の外にある世界のことを知らない」と言う意味から、自分の狭い知識にとらわれてしまい、物事の大局的な判断ができないこと。
引用元
四季風呂暦7月
牛乳風呂:
牛乳は酵素成分があり、皮膚の固い角質層を分解し、柔らかいなめらかな肌をつくりだしてくれる。少しぬるめのお湯に1から2リットルの牛乳を入れるだけで牛乳風呂が楽しめる。夏場の疲れた肌に
コメント