蔵王旅行の最終日、西公園のアスレティックで遊ぶか、屋内施設のコパルにするかで、西公園を選ぶ、10時過ぎに到着。人はいない。車から出ると、もぁっとした天気。滑り台やターザンロープで遊ぶも子供たちも汗だくになり早々に退却。次に。西公園のアスレチックに移動。こちらも暑さ、滑り台の見たことない虫に減なりする
コパルに移動。暑さから解放されて、遊びまわる。
花火でそばをいただいて、駅に送迎し、お土産を買って家に帰る。
晴れ。35.2℃。
暑すぎ、エアコン、風呂で日常に戻る。
2022年8月1日(月曜日)
関連記事

令和4年8月1日
- 平成34年8月1日
- 昭和97年8月1日
- 旧7月4日
- 葉月
今日は何の日
- 八朔(はっさく)
- 水の日
- 弘前ねぷた祭
- 八戸三社大祭
- 盛岡さんさ祭り
- 夏の省エネ総点検の日
- 省エネルギーの日
流れる水は腐らず
ながれるみずはくさらず
たまり水は腐るが、流れている水はいつも清らかである、ということから、人間も生き生きと活動していれば、健康で気持がだらけることもない、というたとえ
引用元
四季風呂暦8月
桃湯:
桃が出まわる季節。桃は果実が食用、葉は薬用に使える植物。約500gの桃の葉をよく洗い湯舟に入れる。これは乳児の湯浴みにも使える他、軽い皮膚疾患の治療にもなる。
コメント