金曜日、メディアで「文科省が発表したICTの・・・」というニュースが流れていました。震災で活用された事例があげられていました。
・大きな震災の時は、停電になってしまうので、ノートパソコン(バッテリ内蔵)が有効である事。
・停電なので、光回線などもとまって、ネットが使えなかった事。
・イーモバイルやドコモデータ通信が山形では使えていた事・
・メール、ホームページも、サーバーが震災周辺のデータセンターでは、停電で止まってしまっていた事。
も経験として考慮したほしいとラジオ聞きながらおもったよ
山形のくもりですが、ちょっと晴れている
2011年4月30日(土曜日)
平成23年4月30日
- 昭和86年4月30日
- 旧3月28日
- 卯月
今日は何の日
- 図書館記念日
- そばの日
- 一粒万倍日
人を謀れば人に謀らる
ひとをはかればひとにはからる
他人をひっかけてやろうと悪だくみをする者は、自分もいつかは、他人にひっかけられて大損する。また、ひどい目にあうということ。
四季風呂暦4月
桜湯:
4月は桜の季節。お風呂でも春の情趣を感じてみたい。方法は簡単で、桜の花びらを湯船に浮かべるだけ。入浴後も花の香りが体にうっすら残って春を満喫できる。葉もさわやかな香りであせもにも効くといわれている。
コメント