実家の玄関の照明がきれていたので、買いに行く。結構悩む。はまるか?よくある26mmで口金というらしい。E26で。電球色か、昼白色か、いままで電球色でオレンジっぽい色だったけど、暗かったので、昼白色にかえた。
照らす角度があるそうだ、全方向・広配光・下方向、これまでは広配光。取り付けてある照明が上についていて、電球は上向きにとりつける。玄関全体をてらすには、上向きでは足もとが照らされない。全方向にした。
W数である、明るくしたいので、100Wくらいでいきたかったが、店員さんに、照明装置が40Wだと、40Wまでしかつかえないという。昔40年前の照明装置だというと、40Wまでしか対応していないかもというので、これまでの40Wで整えた。
金額は、安くしたい。パナソニック、東芝、ELPAなど数社ある東芝が安かった。さらにELPAが安い。パナソニックだと5,000円くらいで、ELPAだと800円くらいだったので、ELPAにした。
くもり。35.0℃。
2022年8月11日(木曜日・祝日:山の日)

関連キーワード
関連記事
令和4年8月11日
- 平成34年8月11日
- 昭和97年8月11日
- 旧7月14日
- 葉月
今日は何の日
- 山の日
- 高知よさこい祭り
旅は道連れ世は情け
たびはみちづれよはなさけ
旅では道連れのあることが心強く、同じように世を渡るには互いに情けをかけることが大切である。
引用元
四季風呂暦8月
桃湯:
桃が出まわる季節。桃は果実が食用、葉は薬用に使える植物。約500gの桃の葉をよく洗い湯舟に入れる。これは乳児の湯浴みにも使える他、軽い皮膚疾患の治療にもなる。
コメント