ブラタモみてた。石見銀山特集。そのなかで、昔の日本の地図にも石見銀山が記載されてるという説明があり、みると、dewaもあったので、地図を検索し、出羽をさがしてみた。
キーワード”ポルトガル 日本の地図”で検索してみつけた。deuaと記載されるような、ポルトガル語よめない。ほかの地域も読んでみたけど読めない。
地図は、オルテリウス, A ( ORTELIUS, Abraham ) 「 日本島 (IAPONIA INSULA) 」 だった。
No.14
オルテリウス, A ( ORTELIUS, Abraham )
「 日本島 (IAPONIA INSULA) 」 10×8(cm) (1598)1603
【解説】: 日本の精巧な初期ミニアチュアで、オルテリウスの世界地図帳のミニアチュア版の1598年の「エピトーム(略図)」に発表された。アントワープのC・プランティンによる出版で、地図はガレが彫った。 この地図は、1595年のオルテリウスの2折判に発表された日本の最初の近代的ヨーロッパの地図に基づいたもので、またポルトガルの地図制作者テイセラの海図に基づいている。 これ以前の地図と異なり、この地図の範囲は日本までに限られており、諸島の3つの主な島のみが表示されている。 これは1603年の珍しい英語文の版で、ロンドンのJ・ノルトンによる印刷である。このライバルとなる「エピトーム」のコイグネット版もまた1603年にロンドンで出版された。スケルトンが正当に指摘しているように、「この2つの小さな本は、英語文のついた最も初期の世界地図帳」なのである。 初期のミニアチュアの重要で稀少な版である。
西洋古版日本地図一覧
こっちのサイトで大きく見れた。
Iaponia Insula
晴れくもり。29.9℃。
2022年9月4日(日曜日)

新人戦のライブ中継の準備
関連キーワード
関連記事
令和4年9月4日
- 平成34年9月4日
- 昭和97年9月4日
- 旧8月9日
- 長月
今日は何の日
- 庚申
- 救急医療週間
- 京都北野天満宮例祭
- 敦賀まつり
- 櫛の日
用心は勇気の大半なり
ようじんはゆうきのたいはんなり
事をなすのに十分用心するのは、勇気の現われであって、卑怯なふるまいではない。
引用元
四季風呂暦9月
菊湯:
日本の秋の花の代表、菊は平安時代に9月9日の菊の節句に菊酒を飲み、長寿を願う行事があり古来より親しまれている。菊の花を浮かべたお湯につかりながら、平安の頃の優雅な宴に思いを馳せて秋の夜長を過ごすのも一興である。
コメント