タイトル長いけど、この前の体験暖。住民票、戸籍抄本、印鑑証明が必要になった。マイナンバーカードがあったなということで、3つともコンビニで取得できることがわかった。支払いもセブンイレブンだと、nanacoが使える。
nanaco残高を確認すると、ぎりぎり収まるな。レジでセンター問い合わせして、センターにあるポイントを落とし込み、ポイントをチャージした。
次に、多機能プリンタで住民票をプリントする。支払いの時、nanacoを選び、支払う。残高不足。なんで、いったん中止、nanacoチャージ。多機能プリンタ。残高不足。3回繰り返して分かった。
ポイントつかえねぇんだな
そそくさと現金で支払う。
皆様も気を付けて
くもり。18.3℃。
2022年10月9日(日曜日)

R112沿い、月山を眺めるそば処ふもとで冷たい肉そばを頂く。
関連キーワード
関連記事
令和4年10月9日
- 平成34年10月9日
- 昭和97年10月9日
- 旧9月14日
- 神無月(かんなづき、かみなしづき)
今日は何の日
- 久留米高良大社例大祭
- 世界郵便デー
- 万国郵便連合記念日
- トラックの日
心内に動けば詞外に現る
こころうちにうごけばことばそとにあらわる
心中に思うことは、覚えずことばに現われ出るものだ。
引用元
四季風呂暦10月
紅葉湯(もみじ):
山の木々が色づく季節。お風呂場でも秋の趣を味わいたいもの。紅いもみじの葉をお湯に浮かべると、手軽に露天風呂の気分が楽しめる。リラックスできる入浴方のひとつ。
コメント