5年経過の最後のデスクトップ。動画編集など、負荷の高い仕事をしてくれています。しばらく前から、電源投入時、SSD認識しなくなり起動できなくなっていた。しばらくほっておくと認識して起動する。今月あたりから、OS起動中、ブルー画面になるようになっていた。
昨日土曜日、ちょい天気よかったので、気分がのったので、えいやと作業してみた。NVMeのSSDをねじを外し、NVMeを抜き差ししてみた。内部はケーブルで手が入らない。拡張カードでSSDが抜けないので、カードも外す。NVMeのねじは小さく、落としてしまう。出てこない。結局一部解体してねじ探し。
エライ大変だったよ。
結果としては、現象は出なくなり、また、5年は働いてくれる出そうと思っている。
晴れ雨。19.0℃。
2022年10月23日(日曜日)

七日町の交差点。山銀のところ

4年ぶりにいじっている
関連キーワード
関連記事
あわせて読みたい


トレンタでパスタを頂いたよ
日曜日、カルボナーラがたべたいというので、近くのトレンタに行ってきたよ。だいぶ久しぶりだった。今は、スープっぽいパスタが人気のようであたりのお客さんたちもみんなそれを注文していた。
令和4年10月23日
- 平成34年10月23日
- 昭和97年10月23日
- 旧9月28日
- 神無月(かんなづき、かみなしづき)
今日は何の日
- 霜降
- 電信電話記念日
- 一粒万倍日
霜降
そうこう
陰気深くなり、露は霜と化して草木の葉は黄変する意味で霜降と言う。
四季風呂暦10月
紅葉湯(もみじ):
山の木々が色づく季節。お風呂場でも秋の趣を味わいたいもの。紅いもみじの葉をお湯に浮かべると、手軽に露天風呂の気分が楽しめる。リラックスできる入浴方のひとつ。
コメント