稲刈りの季節も終わってきた。いつも使っている道路は、田んぼや畑の中にある。道すがら、もみ殻を100リットル袋に詰めたものを自由に持って行ってください敵に、置いてるやつを見つけた。
そういえば、公園の土面にウッドチップを蒔くいたのを思い出す。歩きやすくか、雨の日のどろどろ対策か、知らないけど、色合いも白っぽくなっていて、きれいな感じがしていた。
もみ殻を同じように使えないのかと考え、調べる。
概ね、いいみたいだけども、次回または来年目にしたら、やてみっかな。
それを考えたら、大量の雑草、切り落とした枝がある、これどうにかならないかと思ったら、チップにして巻いてしまえばいいでないと調べたらあったよ
電動式で、2,3万ならいいかもしれない。ごみとして出すのが大変だし、搬入するのも大変なんだよね。
お金と時間あるときにまた考えよう
晴れ。15.5℃。
忙しいので、今週の掃除は金曜日にする予定
2022年10月27日(木曜日)

もみがら一袋300円。多分、袋代
関連キーワード
関連記事
令和4年10月27日
- 平成34年10月27日
- 昭和97年10月27日
- 旧10月3日
- 神無月(かんなづき、かみなしづき)
今日は何の日
- 読書週間
- 文字・活字文化の日
灯火親しむべし
とうかしたしむべし
涼しく夜の長い秋は、灯火の下での読書に適している。
引用元
四季風呂暦10月
紅葉湯(もみじ):
山の木々が色づく季節。お風呂場でも秋の趣を味わいたいもの。紅いもみじの葉をお湯に浮かべると、手軽に露天風呂の気分が楽しめる。リラックスできる入浴方のひとつ。
コメント