それは突然におこった。利用中にネットが切れることがあり、しばらくDockのEtherでネットをつかおうとRealekの2.5LANアダプタをデバイスを無効した。しばらく使うと、CD/DVDのドライブが出現した。何かアップデートの所作の残りかなと思っていた。数日が経ち、やっぱり、Realtek USB 2.5G LANを使おうとしたらない。
いろいろやっていると、どうも、RealtekがDVDドライブに認識されているみたいだ
こちらの商品を使うにあたり、realtekのサイトからドライバをダウンロードした。アプリとしてインストールされているので、これを削除したり、抜いたりまったりしたが治らず、ちょいペンディングして時間をおいて試す。
Lenovo Docを使っているが、これもRealtekのチップらしくこれも使えなくなり、Realtekのドライバを再度いれて、DocのLANをつかるようにした。
その後、抜き差ししたところうまくいった。
よくわからないけど良しにしとこ。
省電力モードでの小休止、モニタ停止もいかなくなっているので、別途調べる。
- MDTまたはSCCMを使ってWindowsをインストール後、Realtek USB 3.0 EthernetアダプターがCD-ROMデバイスとして列挙される
- Realtek USB FE / GBE / 2.5G / Gaming Ethernet Family
くもり。16.6℃。
2022年11月7日(月曜日)

関連キーワード
関連記事
あわせて読みたい


Win11でシャットダウンしても、再起動になってしまう。
Win11なデスクトップパソコンを設置。こちらは、LANに2.5Gを利用するため、NICを追加している。一通りセットアップを終了後、シャットダウンとすると、再起動している。セットアップ中は、再起動はよくするが、シャットダウンはほとんどしていない。
あわせて読みたい


2.5G LANを追加してみた
ファイルサーバー HDL2-AAXをいれたので、サーバーへのアクセスは、2.5Gで接続するようにしてみた。なんか、最初溜めがある感じがして、遅いのかとおもったので、やってみた。
令和4年11月7日
- 平成34年11月7日
- 昭和97年11月7日
- 旧10月14日
- 霜月
今日は何の日
- 立冬
- 甲子
- 天しゃ
立冬
りっとう
陰気深くこもり冬の気立つと言う意味で立冬と言う。次第に冷気深くなる。
四季風呂暦11月
松葉湯(まつばゆ):
昔から松は、不老長寿の木として伝えられ、精気を導くといわれる。松葉を摘み、松脂を洗い落とし布袋に入れてお湯を沸かす。松の葉の成分が血行を促し、リウマチ、神経痛、肩こり、冷え性に効く。
コメント