完了
結論
使い方の説明をうける
- 機器の故障、問題点はない
機器に異常があれば、同様の現象が今も発生する。
現象は、26度設定にして、ぬるい風が出る。 - 室温27度にした場合、冷やして、27度になれば、空気の巡回のみを行い、
温度が上がると冷えた空気をながす。
我々のいっているぬるい風は、この時の風ではないか - 風の向きを自動にすると、空気の流れをかえる
結果エアコンの周りにひえた空気がはいり、室温がさがる
実際は、ひろい空間なので、遠くのところは、あつい空気がのこる。
対策、風の向きを手動にして、下げる。
該当エアコンの場合、空気は、本体上部から吸い込む
風の向きを下にすると、吸い込む空気から遠い空気を吸い込む。 - 冷媒などは、5年保障、電気系統は、1年。
- 出張作業、点検、で6,372円
奥様が納得してくれたので、
私は、満足です。
山形市の天気は晴れ、くもり。
2014年6月28日(土曜日)
関連キーワード
関連記事
平成26年6月28日
- 昭和89年6月28日
- 旧6月2日
- 水無月
今日は何の日
- 大つち
- 貿易記念日
- 一粒万倍日
虫が知らせる
むしがしらせる
なんとなく心に感じること、予感すること
四季風呂暦6月
無花果湯(いちじくゆ):
果実がおいしいいちじく。実だけでなく葉も利用できる。葉は薬用によく使われ、お湯に入れ浴すると疲れがとれる。体が軽くなり、日々の倦怠感も薄れていくことだろう。
コメント