本日、山形南高校スポーツOB会の50周年記念事業についての打ち合わせがありました。大変暑い会議となりました。
その帰り、会長と先輩と反省会に向かう。最初は、土佐やにいったがあいにく休み
そのかわりではないが先輩がきになっていたあるお店にいってみた
燻製、牛スジ煮込みがおいしい。
たしかに燻製は、おもしろかった。
大変美味しかったです。
山形は、くもり、小雨。
パソコンリカバリ作業
本日から開発に復帰
2010年7月2日(金曜日)
関連キーワード
関連記事
平成22年7月2日
- 昭和85年7月2日
- 旧5月21日
- 文月
今日は何の日
- 半夏生(はんげしょう)
農家にとっては大事な節目の日で、この日までに農作業を終え、この日から5日間は休みとする地方もある。この日は天から毒気が降ると言われ、井戸に蓋をして毒気を防いだり、この日に採った野菜は食べてはいけないとされたりした。また三重県の熊野地方や志摩地方の沿岸部などでは、ハンゲという妖怪が徘徊するとされ、この時期に農作業を行うことに対する戒めともなっている。 - 不成就日
- うどんの日
塵も積もれば山となる
ちりもつもればやまとなる
ごく僅(わず)かなものでも、数多く積み重なれば高大なものになるということの喩え。小事を疎(おろそ)かにするなという戒(いまし)めの意味を込めても使う。
四季風呂暦7月
牛乳風呂:
牛乳は酵素成分があり、皮膚の固い角質層を分解し、柔らかいなめらかな肌をつくりだしてくれる。少しぬるめのお湯に1から2リットルの牛乳を入れるだけで牛乳風呂が楽しめる。夏場の疲れた肌に
コメント