しばらく朝パンをやめていた。久しぶりにパンをトーストしていただこうとすると、はちみつが白くなった。むかし、実家でよくみたあの状態になった。悪くなっているわけではないのは知っているが、出てこないのは困る。対処方法見たら、温めたらいいらしい。なるほど、1月の夜中など、寒くなったんだろうと想像がつく。湯銭、ホッカイロで温めるとある。ただし、温めてもどしたところでも風味は劣化しているから、なんども温めることはよくないらしい。しばらくは、スプーンで取り出すことにした。春になれば、また考えることにする。
曇り雨。6.6℃。
今日は、大学入学共通テスト1日目。天気もくもりで、あしもとよし。
2023年1月14日(土曜日)

天童のゆららのとなりになんかできている。温泉ほってんのかな
関連キーワード
関連記事
令和5年1月14日
- 平成35年1月14日
- 昭和98年1月14日
- 旧12月23日
- 睦月
今日は何の日
- 大阪四天王寺どやどや
渡る世間に鬼はない
わたるせけんにおにはない
世の中には無情な人ばかりがいるのではなく、困ったときには助けてくれる情け深い人もいるものだということ。
引用元
四季風呂暦1月
蜜柑湯(みかんゆ):
たくさんみかんを食べる季節。皮は捨てないで天日干しして布袋に入れる。その布袋といっしょにお風呂を沸かしたり入浴すると、体が温まる。これは、みかんの皮の精油成分がお湯に溶けて皮膚の毛細血管を刺激し血行を促すためである。
コメント