もう次壊れて部品なかったら、交換ですよ。といわれて食洗器が23日こわれた。現象は、スイッチをおしても動かない。ハウスメーカーに連絡し、26日業者の修理が訪問対応。原因は、スイッチ部分の劣化。部品がまだあり、交換し、復帰した。まずはよかった。
雪。-0.3℃。
コロナの5類になるそうで、連休明けの5月8日らしいっす
2023年1月27日(金曜日)
関連キーワード
関連記事
あわせて読みたい


食洗器、標準と高速と少量が点滅は、排水異常
食洗器に異常がでた。ランプが点滅している。アラームがなる。止まっている。まずは、中を確認。汚れた水が溜まっている。洗浄は終わって、乾燥してるかんじ。中身を取り出し、スピードで、再度動かす。うまく終わったようだ。
令和5年1月27日
- 平成35年1月27日
- 昭和98年1月27日
- 旧1月6日
- 睦月
今日は何の日
- 小田原道了尊大祭
- 国旗制定記念日
急がば回れ
いそがばまわれ
危なくて短い道よりも安全で長い道を通ったほうが速く着くということから、物事は慌てずに着実に進めることが結果としてうまくいくということ。
引用元
四季風呂暦1月
蜜柑湯(みかんゆ):
たくさんみかんを食べる季節。皮は捨てないで天日干しして布袋に入れる。その布袋といっしょにお風呂を沸かしたり入浴すると、体が温まる。これは、みかんの皮の精油成分がお湯に溶けて皮膚の毛細血管を刺激し血行を促すためである。
コメント