観察カメラ、監視カメラの類は、wifiカメラというらしい。安価な2,3千円のもの。webカメラは、パソコンに取付けて、オンライン会議やオンライン面談で使うもの。そうだそうだ。そのとおり
今度は、wifiカメラでrtsp配信して、ズーム、パン、首振り、自動追尾、があるものを探している。
パソコン側は、VLC Media Playerを考えているが、LiveCapture3も検索で引っかかってきた。これは、仙台のあそこで入れたソフトだった。なつかしい
晴れ。9.1℃。
マイナンバーのポイントを取得する条件の一つが本日締め切り。あれだけ、宣伝していても最終日に込み合う。込み合って1日延長したらしい。やっぱり期限にならないと動けない人はいるんですね。
2023年2月28日(火曜日)

河北橋

2月28日。コミュニティーセンターはなくなっていた。存外狭い場所だったと感じる
関連キーワード
関連記事
令和5年2月28日
- 平成35年2月28日
- 昭和98年2月28日
- 旧2月9日
- 如月
今日は何の日
- ビスケットの日
- そばの日
明日は明日の風が吹く
あしたはあしたのかぜがふく
今日はどんな事があっても、明日はまた、別のなりゆきになる。くよくよと心配しても始まらない、という楽観的な考え方をいうことわざ
引用元
四季風呂暦2月
梅湯(うめゆ):
咲き頃の梅の花を花瓶に生けて、浴室に置くことによって香りがこもる。植物に含まれる芳香物質をかいだり、肌にすりこんだりして健康作りをすることをアロマテラピーといい、梅の香りもストレス解消に効く。
コメント