MENU

山形市でわれたビンは埋め立てごみ

地域で、ごみ処分の方法がちがいます。困ったのが、割れたビンの処理がすぐにわからない。検索システムもあるけど、でてこない。ごみ処理ポスターがあって、そこで、割れたガラスとして、埋め立てごみと理解した。ほかにも気になるものをメモする。

  • われたガラスは、埋め立てごみ。
  • かんづのふたは、雑貨品。
  • プラスチックのおもちゃは、プラスチック製品

河北町ではプラスチックには、食品トレイが対象で、プラスチック製品のおもちゃなんかは、不燃ごみになる。発泡スチロールは、プラスチックごみ。

以上

晴れ。17.5℃。

2023年5月2日(火曜日)

iphoneの画像フォーマットのテスト。結局jpgでないと、受け付けない処理がおおいので、heicはやめて、互換あるjpgフォーマットのままでいくことにした。

会社で働いてる。ワンフロアでおおきなフロア、大企業みたい。仕事はなにかわからない。通路すぐそば。フロアのエリアの入り口らしきところ。4つの机のしま。机汚い。いらないものを持って帰るらしい。紙袋に入れている。正面は男性、知ってる人。日誰となりは、女性。その作業中も、レイアウト変更があり、さらに、外への出口そばに移動している。片付けてる。さらにレイアウト変更。左の女性は、エリアの奥に移動。机をもっていく。レイアウトマップがあり、自分がここではないらしい。見つけられない。仕事はなにやってるかわからない。

関連キーワード

関連記事

令和5年5月2日

  • 平成35年5月2日
  • 昭和98年5月2日
  • 旧3月13日
  • 皐月

今日は何の日

  • 八十八夜
  • 庚申
  • 奈良東大寺聖武天皇祭

転んでもただは起きぬ

ころんでもただはおきぬ

しくじっても何がしかの利益を得ようとするほど、要領がよく欲が深くて機敏な人をいう。強欲な人間を嘲笑(ちょうしょう)するときに用いる。

引用元

四季風呂暦5月

菖蒲湯:
昔から5月は物忌みの月とされ、邪気を払うために菖蒲酒を飲んだり、菖蒲湯に入った。これは習慣というだけでなく、菖蒲には薬効成分があり、健康維持によいとされている。

コメント

コメントする