win10の時は、あたらしいIMEは、会計ソフトとあわず、家計簿ソフトともあわず、あたらしいIMEを使わなかった。
win11を使い始め、だいぶこなれたかなとおもい、あたらしいIMEをつかっています。会計ソフトは、ソフト利用時に旧IMEに矯正切り替えが行われるようになっていた。家計簿ソフトは、win11ではうごかないので、vmwareでXPでつかうことになったからIME問題からはずれた。
問題はなくなってあたらしいIMEをつかっているが、入力切替のときのがめんにおおきく表示される「あ」が気に食わない
対処方法は、すぐに見つかった。
とはいっても、十数年前にはえらいこった時期があり、無料フォントを集めまくった。いまは、HDDの埃になっているけど、捨てられない。使っていない。
adobeのフォントが検索で見つかり、みると、使っていいよという。これは、ずっーと使っていいのか、サイトに使っていいのか。どうやらいいらしい。
「Microsoft IME」の設定が表示されます。「IME入力モード切替の通知」の「画面中央に表示する」のチェックを外して、OKをクリックします。
【Windows11】入力モード切替時に表示される「あ」を非表示にする方法
雨。18.8℃。
高校総体県大会。上山で開催。金曜日は、開会式、軽量、柔道着コントロールになり、試合はない。中継もない。明日行くことにした。
台風近づき、雨か曇りか、天気悪そう。雨降らず、気温上がらずが望ましい。
2023年6月2日(金曜日)
関連キーワード
関連記事
令和5年6月2日
- 平成35年6月2日
- 昭和98年6月2日
- 旧4月14日
- 水無月
今日は何の日
- 広島圓隆寺とうかさん大祭。えんりゅうじ
- 横浜開港記念日
- 一粒万倍日
降らぬ先の傘
ふらぬさきのかさ
事が起こる前にあらかじめ注意・対策しておくことを意味する慣用句。
引用元
四季風呂暦6月
無花果湯(いちじくゆ):
果実がおいしいいちじく。実だけでなく葉も利用できる。葉は薬用によく使われ、お湯に入れ浴すると疲れがとれる。体が軽くなり、日々の倦怠感も薄れていくことだろう。
コメント