windows11で手差し印刷すると、パソコンがフリーズする。普通の印刷はフリーズしない。プリンタは、ゼロックスC4473。リモートでドライバの削除、インストールを行う。現象変わらず。
ほかのパソコンでも確認すると全部でる。win11+office365+印刷でやっとみつけた
21H2から22H2にアップデート後に現象が発生するようになりました。ファイルに依存する訳でもなく発生頻度は様々です。特に発生し易いのは起動直後です。21H2にロールバックすると解消された感じです。しかし、ロールバック出来ない(数週間経過)PCも数台あり回避方法に苦慮しています。対処法ご存知でしたら御教授お願いします。
—
富士フィルム複合機で同様の不具合発生しております。
今後ドライバーのアップデートで解消される予定とのことです。
参考までに
https://www.fujifilm.com/fb/company/news/notice/2023/win11_announce.html
Windows11 Home 22H2でのoffice文書(Word,Excel)印刷時フリーズ
回避策
アプリケーションから印刷指示を行う時に、ドライバーの印刷設定画面を開かないようにすることで、事象の発生を避けることができます。
以下の手順をご確認頂き、プリンタードライバーの【基本設定】と【標準の設定】を変更してください。
アプリケーションから印刷画面を開く前に、Windows 11の [スタートボタン]-[設定]-[Bluetoothとデバイス]- [プリンターとスキャナー] で当該のプリンターを選択し、[プリンターのプロパティ]を選んでから
- [基本設定(E)]ボタンをクリックし、表示される画面で必要な印刷設定を行ってから[OK]ボタンをクリックする
- 次に、[詳細設定]タブを選び、[標準の設定(F)]ボタンをクリックして表示される画面で、上記と同じ設定を行ってから[OK]ボタンをクリックする
その後、アプリケーションで印刷を指示する際に、上記で設定したプリンターを選択して、印刷を行います。
Windows 11 22H2以降でプリンタードライバー利用時におけるアプリケーションの動作不良(フリーズ)について
この設定変更の操作は最初に一度だけ行えばよく、印刷設定を変更しない限り、印刷のたびに繰り返す必要はありません。印刷設定を変更する場合には、変更する都度実施する必要があります。
印刷の詳細設定を使わないで、win11の設定からやってきれという。
更新が、6月2日だから、なにかしら緊急で対処してると思う。アップデートがかかるとおもう。ゼロックスのドライバが設定するプリンタの名前も変な奴になってるし、細かいトラブルが多いんだよ。ここ1年。
晴れくもり。27.8℃。
2023年6月7日(水曜日)

バッファロだと、通信が途切れる。テストの結果、TP-LINKに入れ替えることにした。最近バッファロNG。TP-LINKがOKというのが多い
関連キーワード
関連記事
令和5年6月7日
- 平成35年6月7日
- 昭和98年6月7日
- 旧4月19日
- 水無月
今日は何の日
- 緑内障を考える日
一葉落ちて天下の秋を知る
いちようおちててんかのあきをしる
物事のわずかな前兆を見て、その後の大勢を予知することのたとえ。青桐はほかの樹木にさきがけて落葉する、その一葉の落ちたのを見て、秋が来たことを感じる。また。権力者の衰亡のきざしのたとえをいうこともある。
引用元
四季風呂暦6月
無花果湯(いちじくゆ):
果実がおいしいいちじく。実だけでなく葉も利用できる。葉は薬用によく使われ、お湯に入れ浴すると疲れがとれる。体が軽くなり、日々の倦怠感も薄れていくことだろう。
コメント