らんまんは、総じて面白いし、最終月。たのしみです。日中再放送枠のひらりは、最終週になった。終盤は、面白くみていた。中盤あきていた。次は、さくら。ぐらんまのやつだ。これもほとんど見ていない。とっかかりが大事。見続けられるかどうか
ひらりがおわり、最後の話いいまとめ感が5回分つながったので、安心したんだとおもう。それまでは、なんか、どろどろ話で見続けるのがつらかった。最後のいい話まとめは、ひまわりもかんじた。当時の朝ドラの流れっぽい
晴れ。36.3℃。
2023年9月1日(金曜日)
関連キーワード
関連記事
あわせて読みたい


天童の一庵でいただく
午後一で天童に用事があり、一庵による。こちら込み合うので、時間をずらす、11時を目指す。駐車場は、お店の前と、道路反対側に第2駐車場がある。出入りは早いので、待つも数分でお店に入れる。
令和5年9月1日
- 平成35年9月1日
- 昭和98年9月1日
- 旧7月17日
- 長月
今日は何の日
- 二百十日
- 越中八尾おわら風の盆
- 関東大震災の日
- 防災の日
- 省エネルギーの日
天災は忘れた頃にやってくる
てんさいはわすれたころにやってくる
自然災害はその被害を忘れたときに再び起こるものだという戒め。
引用元
四季風呂暦9月
菊湯:
日本の秋の花の代表、菊は平安時代に9月9日の菊の節句に菊酒を飲み、長寿を願う行事があり古来より親しまれている。菊の花を浮かべたお湯につかりながら、平安の頃の優雅な宴に思いを馳せて秋の夜長を過ごすのも一興である。
コメント