MENU

若あゆ温泉で身体を温める

元旦で初温泉です。
舟形町の若あゆ温泉へ行ってきました。
元旦の山形は、荒れ模様の天気です。温泉が恋しいです。

2010年1月1日(金曜日・祝日:元日)

途中、テニスコートや、コテージなどもありまして、リゾートエリアとしては、設備もいいし、楽しめそうな感じです。

残念ながら、冬景色ですが、いい季節にまたきてみたい。

さて、
若あゆ温泉はいいです。

熱めです。
露天風呂、サウナあります。
しおっぱいです。

20分の入浴で夜までぽかぽかでした。

効能
ナトリウム塩化物強塩泉(食塩泉)
高張性アルカリ性高温泉)

適応性
きりきず・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺
関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔病
冷え性・病後回復後・疲労回復・健康増進

こちらから引用

関連キーワード

関連記事

あわせて読みたい
猿羽根山地蔵尊は日本三大地蔵のひとつであり初詣にいく 大雪の正月。猿羽根山地蔵尊堂のまわりに、だるまさんがあった。白い雪の中に、はいえていたので、ぱちり。
あわせて読みたい
冷たい肉そばのたれ そばは、今田製麺所の奴そばをつかい。たれは、自家製であったり、この肉そばのたれ缶詰であったりするのです。
あわせて読みたい
明けましておめでとうございます 東京ナビゲーターちかりんのかまぼ頂きました。

コメント

コメントする