銅製の極上鉢皿を頂いた。
受注生産の手作りの鉢皿は山形の職人による仕上がりです。
すばらしい!
2009年12月26日(土曜日)
こちらは、山形県の三浦板金製作所さんの一品です。
こまかな仕上げがすばらしい
試しにうちにあった鉢を乗っけてみました
三浦板金製作所さんではほかにも、極上の銅製如雨露も作っております。
鐘印銅製如雨露
鐘印銅製如雨露は、完全手造りに一品です。素材に銅版を使用しおり、長年使い込むほどに、味わいが深まります。また、盆上に苔を生成させる最も効果のある方法は、銅製の如雨露を使用することです。水に溶け出すイオンによって、苔の生成が助長されるといわれています。





OB会事務局顔合わせ
柔道部OB会の事務局顔合わせがありました。
みなさんご出席ありがとうございます。
会場は、ゆうぜんさん
七日町のとおりがライトアップされていますよ!


関連キーワード
関連記事
平成21年12月26日
- 昭和84年12月26日
- 師走
今日は何の日
四季風呂暦12月
柚子湯(ゆずゆ):
夜が一年の内で、最も長くなる冬至にお風呂にゆずを入れて入浴する習慣がある。これには邪気を払う意味がある。他の柑橘類と同じく、精油成分が血行を促進し体を温める作用があるので、風邪をひきにくくする。
コメント