本日退院です。
よかっっったよ
帰りは、車でゆっくり行きます。
荷物は、いっぱいです。
山形の天気はわかりません。
2012年10月3日(水曜日)
平成24年10月3日
- 昭和87年10月3日
- 旧8月18日
- 神無月(かんなづき、かみなしづき)
今日は何の日
- 不成就日
早起きは三文の得
はやおきはさんもんのとく
早起きは三文の徳とは、朝早く起きると良いことがあるということ。
朝早く起きれば、健康にも良いし、それだけ仕事や勉強がはかどったりするので得をするということ。
「三文」とは、一文銭三枚のことで「ごくわずかな」という意味。
わずか三文だとしても、得るものがあるということで、朝寝を戒める意味を込めて使う。
元々は「早起きしても三文ほどの得しかない」という意味で使われていたともいわれる。
「徳」は損得の「得」と同じ意味で、「朝起きは三文の得」とも書く。
四季風呂暦10月
紅葉湯(もみじ):
山の木々が色づく季節。お風呂場でも秋の趣を味わいたいもの。紅いもみじの葉をお湯に浮かべると、手軽に露天風呂の気分が楽しめる。リラックスできる入浴方のひとつ。
コメント