駅裏の五日町にお客さまがいる。ここ1カ月頻繁に通っている。3回ほどだけど。ここから落合に抜けるため、道を考えた。NHKの前の通りを抜けていつもの道で変えることを思いつく。その道は混む。案の定、各信号で捕まり素直に抜けれない。信号待ちでお店か展示スペースか、ガラス張りの店舗があった。メモだけして後からしらべる
プルピエ。ナチュラルワインのお店。検索すると、各種メディアで取り上げられている模様。
曇り。26.1℃。
2023年9月26日(火曜日)
関連キーワード
関連記事
令和5年9月26日
- 平成35年9月26日
- 昭和98年9月26日
- 旧8月12日
- 長月
今日は何の日
- 彼岸明け
- 和歌山日前・國懸神宮例大祭
求めよ、さらば与えられん
もとめよさらばあたえられん
《新約聖書「マタイ伝」から》「神に祈り求めなさい。 そうすれば神は正しい信仰を与えてくださるだろう」の意。 転じて、物事を成就するためには、与えられるのを待つのではなく、みずから進んで求める姿勢が大事だということ。
引用元
四季風呂暦9月
菊湯:
日本の秋の花の代表、菊は平安時代に9月9日の菊の節句に菊酒を飲み、長寿を願う行事があり古来より親しまれている。菊の花を浮かべたお湯につかりながら、平安の頃の優雅な宴に思いを馳せて秋の夜長を過ごすのも一興である。
コメント