東京から帰ってきたよ
2009年3月29日(日曜日)
赤坂サカスでラテアート

東京です。
赤坂サカスの見学です。
ビックリ1 階段になにかうつっています。

ビックリ2 TBS三昧です。
ビックリ3
お茶でもしようとはいったお店は、混みこみでした。
でも、ありつけたコーヒーにビックリです。
ね
びっくりでしょ











浅草にいったの巻

3月最後の土日。東京で親戚一同の祝宴がありました。
絶賛!みさわのブログをかなり宣伝してきましたので、
また、マメに更新いたします。
第一弾は、3月29日(日)に東京観光。やっぱり浅草です。

雷門をくぐり、多国籍な商店街を突きすすめません。
しかし、すごい人ですね

やっと、目的地に到着
残念ながら、工事中でした。

その門には、おおきなわらじが奉納されております。
山形県村山市からの作。
写真は、その大きなわらじと記念撮影する人

お参りをして、おさいせんをあげて、おみくじをひいてきました。
もちろん、おみくじは凶です。
おみくじを結んできました。

しばらく、東京観光は、つづくのでした。



新型つばさに感激する

東京のかえり、意図せず新型つばさにのる
ニュースで新型車輌E3系2000番台になると聞いていたが、その改良点がよかったので、書き込みしてみた。
ホームで待っていて、新型車輌と気付き、すぐさま、カメラを持って、先頭部分へいく。
まさに、鉄道マニア。
カメラスポットには、私と外国の方しかおらず、激しいカメラポジション争いはなかったです。
新型車輌 E3系2000番台 山形新幹線つばさ

■良かった点
各座席に、コンセントがあること。
移動中のパソコン使用。ケータイ電話の充電。なんにしても便利です。

ジュースフォルダが単独になっていた。
前は、簡易テーブルを広げて、その上にジュースフォルダがあったが、足元にホルダが設置されています。これは、結構便利。

おそらく、かさを入れるものかと思いますが、詳細不明。
使い方がわからなくて便利といえた物ではないですが、かさをかけておくのかと判断。
すごーい

ライトが各座席毎に用意。
かなりいいです。
これで、社内読書もすすみますね

そんな感じで、これまでのちょっとした点が改良されいる
素晴らしいです。JR東日本!







芋きんで感謝

浅草で東京観光をしました。
ナビゲーターのちかりんに熱烈おススメされた
満願堂の芋きん
お土産にと頂いたのですが、帰りの新幹線で完食となった。
香ばしいにおい、もちもちのきんとん、甘さ控えめ
特に、香ばしいというのが大変感激しました。
新幹線内で開封
急いで開封なので、
うまそう





満願堂 本店
関連ランキング:和菓子 | 浅草駅(東武・都営・メトロ)、浅草駅(つくばEXP)、田原町駅
白鷹とかのやまがた花回廊

山形県の西置賜は、さくらの名所です。
JRで本格的に宣伝していたので、チラシをゲットしてみました。
詳しくは、こちらのサイトから
やまがた花回廊

バームクーヘン春限定

ハルエのバームクーヘンを戴きました。
銘店のバームクーヘンである。
密度のある、パン生地部分の食感がすごい
この高さのあるクーヘンは、くえへん





鳩サブレの豊島屋の羊羹

鳩サブレの豊島屋さんの羊羹(ようかん)を戴きました。
ほどよい甘味です。


手作りケーキ!戴きました

手作りケーキを戴きました。
好きでケーキなどを焼いているというのですが、
とんでもなくうまい
また、お願いしまーす
2009年 3月29日(日)
しっかりとした食感。
その舌触りにアクセントの、胡桃やアーモンドがまた絶妙にマッチング
絶品のケーキ
トッピングもステキ





関連キーワード
関連記事
平成21年3月29日
- 昭和84年3月29日
- 弥生
今日は何の日
四季風呂暦3月
レモン湯:
ビタミンCの豊富なレモン。食用だけに利用するではなく、皮をお湯に浮かべて入浴しては?ビタミン類が作用して色白でスベスベの美肌を作りあげることだろう。女性にお勧めしたい入浴法だ。
コメント