うちの冷蔵庫、チルドルームのぶしゅーって音が最近しなくなった。扉のランプ、チルドが点滅しているのも気になる。こちらの冷蔵庫、基盤を修理できるくらい周知しているが、これは初めてだ。ネットで検索すぐに見つかる。真空パッキンの劣化、ちゃんとしめたか。パッキンにごみないか。氷ついてないか。が見つかる。
結局、しまってないんだなとおもた。現地をみる。氷がついている。大きい。チルド引き出しを取り出す。タオル数枚準備。湯を沸かす。これをどんぶりにいれて、氷にかける。タオルをしく、3分ほど放置、氷がとれた。
ぶしゅーと音がしてチルドが復活した
雨くもり。24.6℃。
2023年10月4日(水曜日)
関連キーワード
関連記事
令和5年10月4日
- 平成35年10月4日
- 昭和98年10月4日
- 旧8月20日
- 神無月
今日は何の日
- 里親デー
- いわしの日
案ずるより産むが易し
あんずるよりうむがやすし
物事は、実際に行ってみると、事前に心配していたほど難しくはないということです。由来は、言葉の通り妊婦さんが、赤ちゃんを産むのに不安になっていても実際産んでみたらそれほどのことでもなかったということから来ています。
引用元
四季風呂暦10月
紅葉湯(もみじ):
山の木々が色づく季節。お風呂場でも秋の趣を味わいたいもの。紅いもみじの葉をお湯に浮かべると、手軽に露天風呂の気分が楽しめる。リラックスできる入浴方のひとつ。
コメント