結局、積ん読になっていますが、
読んでみる本
山形の天気は、曇り。
付属にいく
静岡の病院後、はじめて、山大付属病院へ検査でいく。
風邪などでも、付属へいくこと
RSウィルス対策。
顔の赤いぶつぶつの薬をもらう。
安心しきっていた心に、目を覚ますかんじをうけました。
最重要注意が必要な大朗くんであることを認識しなおしています。
2012年10月10日(水曜日)
自分メモ
フツーにやってたら勝てるわけがない。「弱者」はギャンブルを仕掛けるしかないんだ! 練習時間、グラウンド、施設――すべてが不十分! それでも東大合格者数1位の超進学校は、7年前に東東京大会ベスト16、今年もベスト32に勝ち進んだ。守備より打撃、サインプレーなし、送りバントもしない。どさくさで大量点を取って打ち勝つべし! ――秀才たちが辿りついた結論は、高校野球の常識を覆す大胆なセオリーだった。

「弱くても勝てます」: 開成高校野球部のセオリー
単行本: 203ページ
出版社: 新潮社 (2012/9/28)
言語 日本語
ISBN-10: 4104738042
ISBN-13: 978-4104738045
発売日: 2012/9/28
平成24年10月10日
- 昭和87年10月10日
- 旧8月25日
- 神無月
今日は何の日
- 目の愛護デー
- 琴平金刀金比羅宮祭
- 秋の髙山祭
- LPガス消費者保安デー
鬼の目にも涙
おにのめにもなみだ
心の冷たい人でも、時には人を哀れむやさしい心をおこすこともあるということ
四季風呂暦10月
紅葉湯(もみじ):
山の木々が色づく季節。お風呂場でも秋の趣を味わいたいもの。紅いもみじの葉をお湯に浮かべると、手軽に露天風呂の気分が楽しめる。リラックスできる入浴方のひとつ。
コメント