高校2年からつかっている手帳
本体は、3代目
そんなにつかわない時期もあったけど
いまは、手帳命でつかっている
その2019年度のカレンダーを入手
ラセっていう女の子つかうようなものですが、
紙質、厚さがここちよい
これ、週間、月間をかって、1200円くらいだけど
どこで買っても同じ
というか最近ではかえるのがすくない、
去年イオンでみたけど12月くらいだったか遅い時期
あとは、八文字屋だったり、嶋の書店でもおいてなかった
ねっとで売ってるけど、送料かかる
去年は、送料かけてかった
ことしは、うまく、アマゾンプライムで送料かからないでかえた
毎年、調査、しなくては、
あとは、10月に買うのと、3月にかうには同じなのかも調べる
この時期に、去年の物は、やすくなっていたから
山形市はくもり晴。18.8/15.2
2018年10月12日(金曜日)
平成30年10月12日
- 昭和93年10月12日
- 旧9月4日
- 神無月(かんなづき、かみなしづき)
今日は何の日
- 芭蕉忌
- 京都池上本門寺御会式
郷に入っては郷に従え
ごうにいってはごうにしたがえ
風俗や習慣はその土地によって違うから、新しい土地に来たら、その土地の風俗や習慣に従うべきだということ。また、ある組織に属したときは、その組織の規律に従うべきだということ。
引用
『童子教』の「郷に入りては而ち郷に随い、俗に入りては而ち俗に随う」から。
「郷」とは、村里の意味。
「郷に入りては郷に従う」「郷に入りては郷に従え」「郷に入っては郷に従う」ともいう。
四季風呂暦10月
紅葉湯(もみじ):
山の木々が色づく季節。お風呂場でも秋の趣を味わいたいもの。紅いもみじの葉をお湯に浮かべると、手軽に露天風呂の気分が楽しめる。リラックスできる入浴方のひとつ。
コメント