6回目、前回は2022年の5月だった。朝に忙しい時になる。思うに、この方法でいつも直るともわからないので、発生時はいつも、もうだめかと気持ちがげんなり。
ただただ、この現象は半導体の接続がうまくいっていないだけで部品は何一つ壊れいない。優しく、刺激してやれば、どっどつと電気が流れてうまくいく。
電源抜く。すぐ刺激、電源入れるダメ。
電源抜く。10分放置、刺激電源いれるダメ。
電源抜き。30分放置、2倍くらい刺激入れる、ちょいちょい横押しも加える。OK
- 日立冷蔵庫鍵マーク点滅14回で壊れ、なおる再び
- R-C5200日立冷蔵庫が鍵マーク点滅14回で壊れ、なおる
- 日立冷蔵庫鍵マーク点滅14回で壊れ、なおる再び壊れ、また直る
- 日立冷蔵庫鍵マーク点滅14回で壊れ、なおる再び壊れ、また直る再び壊れ、また直る
- 日立冷蔵庫鍵マーク点滅14回、再開し復旧
晴れ。22.3℃。
2023年10月18日(水曜日)



パソコン物理的に破損
関連キーワード
関連記事
あわせて読みたい


日立冷蔵庫鍵マーク点滅14回で壊れ、なおる再び壊れ、また直る再び壊れ、また直る
約半年ぶりに発生。直ぐになおったからよかった。コンコンして、電源入れなおしたらなおった。前回は、2021/3/14
令和5年10月18日
- 平成35年10月18日
- 昭和98年10月18日
- 旧9月4日
- 神無月
今日は何の日
- 東京靖国神社秋季例大祭
- 頭髪の日
- 統計の日
- 福岡大宰府天満宮特別受験合格祈願大祭
- 冷凍食品の日
- 一粒万倍日
今日は人の上、明日は我が身の上
きょうはひとのみのうえあすはわがみのうえ
他人の身の上に起こったことで自分には無関係のことだとして傍観している苦しみや災難が、すぐにも自分の身の上にふりかかってくるかもしれないこと。 他人の苦難を見過ごしにしてはいけないといういましめのことば。
引用元
四季風呂暦10月
紅葉湯(もみじ):
山の木々が色づく季節。お風呂場でも秋の趣を味わいたいもの。紅いもみじの葉をお湯に浮かべると、手軽に露天風呂の気分が楽しめる。リラックスできる入浴方のひとつ。
コメント