山形にお登さんしました。河北町は山形市内から車で45分くらいかかる田舎町。そこから見れば、山形市は、今をときめく大都会なのです。
用事で山形市内に行く機会があったので、ちょっと、買いたかったものを購入。
ひとこと
スケジュールは、手帳でやってます。パソコンではやってません。手書きが一番早い。とおもう
2007年2月23日(金曜日)

写真右の手帳は、高校2年の時に購入したものです。17から使い初めて18年使ったことになります。八文字屋で購入。8,000円くらいしていました。当時、ラジャタイガーさんに、『すんげーなー』といわれたこともある自慢の一品でした。このままずーーと使い続けようと思っていた矢先に、肝心のポッチのところが切れてしまった。

このポチは、結構重要で、ポチが切れてから半年ほど使っていましたが、その間、中身をぶちまけること3回。雨の日にひどいことになること1回。酔っ払ってぶちまけたこと1回。と散々なことになりました。

そんな感じで、今日の山形お登りでついに購入。八文字屋北店で。値札なしの怪しい商品。新品だけど、使い込まれたような雰囲気。おそらく、多くの人たちに手に取られ変われなかった手帳。迷いましたが購入。
手帳の入れ替えは、いい気分なイベントなので、わくわくしながら作業しております。

関連キーワード
関連記事
あわせて読みたい


逆引きクイックリファレンス Actionscripts illustratot Ajax を読む
「目的」から「操作」がすぐ探せる逆引き事典。Google Maps・Yahoo!・AmazonのAPIについても解説
平成19年2月23日
- 昭和82年2月23日
- 如月
今日は何の日
四季風呂暦2月
梅湯(うめゆ):
咲き頃の梅の花を花瓶に生けて、浴室に置くことによって香りがこもる。植物に含まれる芳香物質をかいだり、肌にすりこんだりして健康作りをすることをアロマテラピーといい、梅の香りもストレス解消に効く。
コメント