はじめてにちかい靴をすてる。玄関下駄箱がいっぱいになってきた。ここ3年は常時クロックスで過ごしているので、靴を履かなくなった。思い切って捨てる。まず、靴は埋め立てごみだと思っていた。大きな埋め立てごみの袋を買ってきた。靴をいれる2つになった。
埋め立てごみは、月に1回だけの回収。だからごみを置いてく場所を長く占有する。正直、埋め立てごみなどでない。結構厄介なことだった。そしてとうとう12月ごみ回収日にだした。すると、燃えるゴミですという。
悔しくて検索する、R5の10月1日からごみ分別がかわったらしい。なんといいタイミングだ。靴は、雑貨品・小型廃家電類だったけど、燃えるゴミなったらしい。埋め立てごみでなかったし、いろいろ間違えていた。直に納得し、もえるごみに入れ替える。
くもりのち雪。1.1℃。
ママ忘年会。メトロ
2023年12月22日(金曜日)
関連キーワード
関連記事
令和5年12月22日
- 平成35年12月22日
- 昭和98年12月22日
- 旧11月10日
- 師走
今日は何の日
- 冬至
- 星祭り
- 三りんぼう
冬至
とうじ
この日は太陽が横道の南橋を通るので、北半球では一年中で最も昼が短い日となり、寒気も厳しさを増す。
類は友を呼ぶ
るいはともをよぶ
同じような考え方や趣味を持った人が自然と集まって仲間を作る、という意味のことわざです。近年では、略して「類友(るいとも)」と言われることもあります。
引用元
四季風呂暦12月
柚子湯(ゆずゆ):
夜が一年の内で、最も長くなる冬至にお風呂にゆずを入れて入浴する習慣がある。これには邪気を払う意味がある。他の柑橘類と同じく、精油成分が血行を促進し体を温める作用があるので、風邪をひきにくくする。
コメント