皆様、本年大変お世話になりました。
新年もよろしくお願いします。
山形の天気は?。
2011年12月31日(土曜日)
30日に、餅つきがあり年末のメインイベントとなります。
31日は、例年どこかに行き事になるのですが、
2011年は、吹浦にいって、酒田で海鮮丼をたべて、ハタハタ釣り見学となりました。
新庄から戸沢をぬけて、清川橋で吹浦にいきます。
海に近いほうが、積雪は少ないです。
結果的に晴れたドライブになりました。

酒田火力発電所のところを海の方に行くと、かっこいい風力の設備がありました。

おそらく、ここら辺がハタハタ釣りで賑わう所らしいです。
でも、31日は、あっちのほうが混雑していましたよ
にぎわっています。

そして、さかた海鮮市場にいく。
時刻は、14:30頃
トバをかいましたよ


上でちょっとお食事をします。
鯛の味噌汁ですよ

つぼ焼きも

















有機米仕込一ノ蔵を頂きました。

有機米仕込一ノ蔵を頂きました。
大晦日に頂いたわけですが、
やすくんとわたしで頂きましたよ






大晦日はカニです








平成23年12月31日
- 昭和86年12月31日
- 旧12月7日
- 師走
今日は何の日
- 年越し
- 大はらい
- 庚申
- 秋田男鹿なまはげ
- 出羽三山松例祭
- そばの日
終わり良ければすべて良し
おわりよければすべてよし
物事は、結末さえよければ、発端・過程がまずくても問題にならないということ。
四季風呂暦12月
柚子湯(ゆずゆ):
夜が一年の内で、最も長くなる冬至にお風呂にゆずを入れて入浴する習慣がある。これには邪気を払う意味がある。他の柑橘類と同じく、精油成分が血行を促進し体を温める作用があるので、風邪をひきにくくする。
コメント