おいしいお米をいただいた
ちょっとびっくり
粒が大きいし、
あまくて、においもよかった。
「天空の味覚米」
「天空の味覚米」は岐阜県下呂市在住の今井隆氏によって、コシヒカリの水田から偶然に発見された稲の新しい品種(品名:いのちの壱)です。
私たちは種稲登録者である今井氏よりライセンスを受け、この稲の栽培を始めました。
特徴は、大粒(1粒当たりの重さがコシヒカリの薬1.4倍)で、今までにない甘みと粘りがあり、昔懐かしい「ごはん」の香りがすることです。また、精米後の品質劣化が少なく、電子レンジで温め直しても味はほとんど落ちないと評判です。この評価は専門家によっても裏付けされ、2006年度の第八回全国米・食味鑑定コンクールにおいては、出展1782点から見事金賞を受賞しています。
化学肥料はいっさい使わず、農薬は田植前の通常量の1/3~1/4程度の除草剤を1回散布したのみです。
山形市の天気。曇り
あたらしい家のひかり回線
お得意様からのご依頼で、日曜日
新築の家のネット設定に行ってきました。
新しい家は、いいですね。
配線も済みで
きれいにシンプルになっています。
いま、フレッツのギガは、ONUに無線が標準なんですね
2015年12月28日(月曜日)

関連記事
関連キーワード

平成27年12月28日
- 昭和90年12月28日
- 旧11月18日
- 師走(しわす)
今日は何の日
- 官庁御用納め
- 納めの不動
- 小つち
- 三りんぼう
金は命の親、命の敵
かねはいのちのおや、いのちのかたき
金によって命を助けられることもあれば、逆に命を落とすこともあるというたとえ
四季風呂暦12月
柚子湯(ゆずゆ):
夜が一年の内で、最も長くなる冬至にお風呂にゆずを入れて入浴する習慣がある。これには邪気を払う意味がある。他の柑橘類と同じく、精油成分が血行を促進し体を温める作用があるので、風邪をひきにくくする。
コメント