あげつまさんで食事する。
個室でのいただくのは初めてです。
贅沢な時間をすごせました。
あげつまさんのお酒のメニュー。
熱燗用と、冷酒用とで銘柄が違います。
なるほど、熱燗でおいしい酒と、冷酒でおいしい日本酒は、ちがうのだな。そのとおりですね。
河北町の朝日川酒造さんも銘柄もあり。
ほかにも全国銘酒がそろっております。
お酒は、妻と父が楽しみました。
わたしと母は、ビールを楽しみます。
贅沢な時間をすごせましたか?

庭園も、心落ち着かせます。
2008年12月6日(土曜日)


わびさびわさび

あげつま
食事会
わたしの実家は、写真館を営んでいます。
10月、11月は、七五三の撮影のため、土曜日、日曜日は、大変多忙になります。
12月になると落ち着いてくるので食事会を企画しました。
年間3ヶ月目安に、いろいろ一緒にご飯をたべるように計画を立てています。
昔話などをぽろっと語り始めたりします。
一緒に暮らしていた頃は、しゃべらなかったこともでてきます。
今回は、山形市の『あげつま』さんで食事会。
みごとなお庭を鑑ながら、個室でうなぎ懐石をたのしみました。
おちついた座敷の雰囲気、雪囲いされた庭
贅沢な時間を過ごせました。
関連キーワード
関連記事
便利?みさわのリンク集


あげつま | 便利?みさわのリンク集
山形市緑町(寺町界隈)の鰻・郷土料理あげつまのオフィシャルサイトです。四季折々の山形ならではの郷土料理と、鰻・米沢牛・地鶏でのおもてなし。慶事/法要/会食/宴会に...
平成20年12月6日
- 昭和83年12月6日
- 師走
今日は何の日
四季風呂暦12月
柚子湯(ゆずゆ):
夜が一年の内で、最も長くなる冬至にお風呂にゆずを入れて入浴する習慣がある。これには邪気を払う意味がある。他の柑橘類と同じく、精油成分が血行を促進し体を温める作用があるので、風邪をひきにくくする。
コメント