MENU

EPSON PX-603FがIPアドレスが重複していますというメッセージがでて、パソコンから印刷できない。

このトラブルはよくわかっていない。まず、無線LANで使っているEPSON PX-603Fがある。これに無線でLAN説接続しているDELLノートパソコンがある。数日前、こちらの環境は、インターネットが切断するトラブルがあった。最初は、PX-603FにIPアドレスが重複しています。とメッセージでる。パソコンから印刷できないというものだった。

対応できなかった。PX-603Fは、固定IPにしている。お客様にはIPアドレスを重複させる技術はない。NTT ONUと、プリンタを再起動して直るんでないかと回答した。しばらくして、直らないと電話がくる。設置場所は隣なので、とりあえず、USBでつないで使ってください。と回答。それで連絡はなくなった。夕方、日程調整し、訪問することにした。

最初、現象はなかった。プリンタはIPアドレス重複のメッセージない。復旧している。NTTONUをみる。DHCPは、192.168.1.2から253個。プリンタの192.168.1.200なので、重複恐れがある。DHCPで取得されまくって、1.200までいったのか。そんなことがないように1.100から80個に変更して、NTTONUを再起動する。3分経過、WIFIがおかしい。パソコンが、IPアドレスが取得できない。SSIDを変更し、DHCPでIPを取得し、ルーターに接続、ネットもつかえる。プリンタを再起動。でた、IPが重複していますメッセージ。これですね。昨日の電話は、そうだと回答。

USBに差し替えて印刷ができたよ。とも回答。なんかいっぱい出てきた。なに?パソコンには、USBのPX-603Fと、ネットのそれが設定されている。印刷できなかったのは、印刷できなくて、プリンタを選択し、USBにしていたかららしい。昨日印刷できないときの印刷物がいっぱい出てきたという。IP重複と関係ないけど、プリンタは、USBとネットがあって、いつもは、ネットのこっちを使うように説明。これは理解いただける。

IP重複は、プリンタを何回か再起動しても変わらない。パソコンもIPをもらえない。数分たって、環境に電波がビンビンきている。中継器の電波みたいだ。中継器を入れているかと聞く。いれているという。ここにもあると、すぐそばのコンセントにさす。これを取ってもらう。停止する。DHCPでパソコン、プリンタもIPをもらえるようになった。少し前に、プリンタはIP固定からDHCPに変更している。

予想だけど、中継器経由でWIFI接続し、DHCPでIPがもらえない。というか中継器と親機の間の通信がNGだったと思わる。IPがもらえないと、0.0.0.0でIPが重複しているとなるのか、169.xxxのDHCP失敗のIPのときも、重複しているメッセージがでた。IP固定で、WIFI接続しても、通信できない時は、IPが重複しているとでるのか。ちょと苦しい説明だけど、お客様予定あり、ここで撤収した。

山形市は曇りのち雨。22.7℃。

2024年10月3日(木曜日)

関連キーワード

関連記事

令和6年10月3日

  • 平成36年10月3日
  • 昭和99年10月3日
  • 旧9月1日
  • 神無月

今日は何の日

  • 登山の日
  • ドイツ統一の日
  • 交通戦争一日休戦の日
  • センサの日
  • 洗浄の日
  • ドイツパンの日
  • 飲むオリーブオイルの日
  • とろみ調整食品の日
  • ごめんなさいカレーの日
  • アンパンマンの日
  • 榮太樓飴の日
  • データ見える化の日
  • 健康オートミールの日
  • くるみパンの日
  • みたらしだんごの日
  • ビースリーの日
  • 蛇笏忌
  • 受信環境クリーン月間
  • こちらから引用

コメント

コメントする