MENU

WIN11 24H2を古いパソコンにいれる

久しぶりにWIN11をインストールしている。前回はサポートしていないCPUにいれた。ある処理をすると、サポート外のCPUにもインストールできることは前回わかった。今回インストールする。なにかいつもと違う。CPUが対応していないとでたりする。最新版にしないのチェックをして進めるとインストールできた。

このインストーラーは、22H2らしい。最新版のチェックをするにすると、23H2かそれ以降になるらしく、CPUではじかれたらしい。22H2から23H2にはアップできないので、ダウンロードしてインストーラーをいじってアップするみたいだ。

さらに、24H2になっており、そうなると、インストーラをいじってインストールできないらしく。コマンドラインからインストールするとできるらしい。

setup /product server

提供開始!Windows 11 超楽に古いPCを無条件に24H2にアップグレードする方法

山形市は晴れ。23.0℃。

2024年10月13日(日曜日)

関連キーワード

関連記事

あわせて読みたい
Letsノート CF-SZ6にwin11を入れる win11は、第8世代以降のCPUが対象となり、第7世代のCF-SZ6はwindows11が入らないらしい。その為、中古市場でもここを境にぐっと安くなっている。Windows11のインストール媒体のあるファイルをいじると、その制限が解除されて、インストールできるらしい。でやってみたらできた。

令和6年10月13日

  • 平成36年10月13日
  • 昭和99年10月13日
  • 旧9月11日
  • 神無月

今日は何の日

  • 国際防災の日
  • 世界血栓症デー
  • サツマイモの日
  • 引っ越しの日
  • 麻酔の日
  • 豆の日
  • スマイルトレーニングの日
  • ペットの健康診断の日
  • 森永乳業・ソイラテの日
  • インフィオラータ記念日
  • ピザまんの日
  • キングドーナツの日
  • スポーツアミノ酸の日
  • 商店街の日
  • 一汁三菜の日
  • 石井スポーツグループ 登山の日
  • お父さんの日
  • 嵐雪忌
  • 虚空蔵の縁日
  • 受信環境クリーン月間
  • こちらから引用

コメント

コメントする