古いセレロンのパソコンがある。リカバリしても、SSDにしても、10年前のモデルではどうしようもなく。廃棄を考えていた。中を見ると、通信用の接続がM.2であった。SATAが2本ある。これは、M.2のSSDをいれて起動にして、2本のミラーでファイルサーバーにならないかと思って、みている。M.2の仕様はngffと記載あり、調べると、通信用のM.2コネクタは、SSDがつかえない。規格がちがう。とある。実は、X13のM.2にSSDをつけて、認識しストレージとして使っていた。これはたまたまなのか。総じてネットでは、できない。認識しないとのことだが、在庫の部品で試してみようと思う。
山形市は晴れのち曇り。13.4℃。
2024年11月14日(木曜日)
関連キーワード
関連記事
あわせて読みたい


X13 gen2 に m.2 2242 Nvme SSDをWWANに追加した
Netac N930ES NVMe M.2 2242 これ、ちょい厚めだけど、X13 gen2 のWWANに入ります。使えます。厚めなので、ヒート放熱板などつけられない。480Gで512Gです。
令和6年11月14日
- 平成36年11月14日
- 昭和99年11月14日
- 旧10月14日
- 霜月
今日は何の日
- 世界糖尿病デー
- いい石の日
- いい樹脂の日
- 盛人の日
- パチンコの日
- ウーマンリブの日
- アンチエイジングの日
- 埼玉県民の日
- 大分県民の日
- 医師に感謝する日
- いい投資の日
- いい上司(リーダー)の日
- 人生100年時代の日
- タルタルソースの日
- 関門橋の日
- 丸大燻製屋・ジューシーの日
- クラシコ・医師の日
- 秋季全国火災予防運動
- ダブルソフトでワンダブル月間
- こちらから引用
コメント