山形新聞に変えてよかったこと。
・大沼デパートの倒産について、連載記事がよめたこと
・ラジオで日曜9時からやっている昭和小僧で話題になっていた「オットセイ ブロニー君のお墓の話」の記事があったこと。
まず、AMは聞かないかったけど、いつの頃かFMでAMが効けるようになった。
それで、AMを聞くようになった。
夜のオールナイトニッポン10とか日曜日の朝の昭和小僧を聴き続けています。
このなかで、年末ごろに、オットセイ ブロニー君のお墓の話があり、後藤ひろひとさんの話があった
なかなか面白い
山形市は雪。
2020年2月11日(火曜日、祝日:建国記念の日)

関連キーワード
関連記事
あわせて読みたい


ブロニー君の続報
山大付属博物館でブロニー君の続報を知る。オットセイのブロニー君は、山形市北大火で命を落としたのではないのではないとのこと。さらに大王こと後藤ひろひとさんの祖父が全国産業博覧会でブロニー君とからみがあったのか
令和2年2月11日
- 平成32年2月11日
- 昭和95年2月11日
- 旧1月18日
- 如月(きさらぎ)
今日は何の日
- 建国記念の日
- 奈良橿原神宮紀元祭(かしはら)
- 途方ぐれ入り
千里の行も一歩より起こる
せんりのこうもいっぽよりおこる
遠い旅路も足元の第一歩から始まる。転じて、遠大な計画の仕事も始めは手近な所から始まる。千里の道も一歩より起こる
引用
四季風呂暦2月
梅湯(うめゆ):
咲き頃の梅の花を花瓶に生けて、浴室に置くことによって香りがこもる。植物に含まれる芳香物質をかいだり、肌にすりこんだりして健康作りをすることをアロマテラピーといい、梅の香りもストレス解消に効く。
コメント