諸事日記– category –
その日の出来事を記録しておくつもり
-
Let’s encryptの更新が失敗した。
いろいろ見直したが、スタンドアローン方式をやめて、ポート80へのアクセスをできるようにした。 -
イメージバックアップソフトを再考察してもう一回Acronis True Image でやってみることにした
先日のパソコン作業で11世代CORE i5 でなんかうまくいかない。最初に試したのは、Acronis True Image 2017のブータブルUSBだった。Linuxベースのタイプで、起動時にエラーが出て画面までいかない。2017だからHWが対応できないかなとおもい、2021を購入しようと考えた。 -
wordpressで印刷すると、画像がはみだすのでCSSで調整してみた。
レスポンシブルなCSSを使っている。画像がどうも一枚に収まらない。サイドバーやヘッダー、フッターは表示しないようにしている。画像は、表示エリアのサイズに合わせて横幅を変える。印刷しようとすると、そのサイズが想定しないものになり印刷エリアからはみ出てしまう。 -
黄色の雪かきダンプがいいんだよ
雪かきダンプは、黄色のやつがいいとおしえてくれた。地面の凹凸にうまく対処してくれるらしい -
除雪ボランティア農林大学校でも
以前、雪かきが壊れた話を書いた。その後、ホームセンターダイユー8には、目当ての商品は入荷していない。店員さんの行っていた「さっぱりはいってこね」がわかる。入荷するのはいらないタイプの雪かきだけ。あとスノーダンプ。これはいらない。 -
やきとり大吉
新潟で学生の時、監督とよくご飯に行ってました。関屋のやきとり大吉がちかく、よくいっていた。やきとり大吉は、全国チェーンでどこにでもある。今住んでいる嶋地区にもサンセットロードに1件ある。浄土院のそばの脇道にも1件ある。 -
寒河江の臥龍橋
こどもの頃は月山越えで海水浴にいくとき、ここを通っていった。絶壁沿いでくりぬいた岩を超えて、すぐにまがる。土は黄土色で黄色の世界。これがぱぁと最上川で視界が広がる。今見ると、谷地からはそんな離れていないけど、当時は、この景色をみると、あぁ、だいぶ来たなとおもったものです。 -
pcdrcui.exeがCPUパワーを消費する
しばらくほぅっておく。定期的にCPUパワーが100になる、そのときのプロセルは、PC-DOCTORがうごいている。ネットで検索すると、ほかにも現象あり。DELLのアプリをさくじょしたら、PCドクターはなくなったけど、主訴の件は、直らず。再セットアップを実行した。 -
早起き生活がサービス終了
起きた時間を記録するネットサービス「早起き生活」が3月末で終了する。結構ながいこと習慣になっていたよ -
地震あり
夜11時すぎ、福島県沖で地震。M7.1。山形市のはずれで震度5弱。3.11の余震。5弱の振れは1分ほど続く。横揺れが長い。そんな揺れた感覚なし。トイレのタンクの水がこぼれた。冷蔵庫の中のアサリの砂抜きの水がこぼれた。 -
イエローダンパーズ
新庄北高最上校で雪かき活動をしている有志メンバーのチーム名前 今年は雪が多い。一気に降るから雪が残ってしまう。雨が降ると重くなるので家がつぶれてしまう恐れがある。山形市内ならまだいいが、最上町、尾花沢など北の地方は大変だ -
ヤマコミが早い
シベール創業者熊谷氏の訃報が2/8新聞テレビで報じられて、これが2/9配達のもにに追悼記事が掲載されていた