諸事日記– category –
その日の出来事を記録しておくつもり
-
整骨院でのオンライン資格確認のカードリーダーの設定している
続いて、オンライン資格確認のアプリを使う申請を行う。これは、申請してから数日かかると思われるので、来週、再訪問にした。とりあえず、ポータルサイトのログインアカウントの申請は、30分くらい。アプリ申請は、数日。これは覚えておかないと -
SWELLサイトのプラグイン
SWELLを基本のテーマにしてからプラグインも今までとはちがうSWELL推奨を使うようにしている。細かく使い方を調べながらすすめている。キャッシュ系はダメっぽい。SWELLでキャッシュ、高速機能あるから。フォームも Contact Form by WPForms らしい。 -
ペイトク無制限
ソフトバンクの料金プランがかわっていた。ペイトクプラン、Paypay使っているとお得なようだけど、Paypayを使わないとお得でないのか。paypayからのPOPUPで切り替えてみた。てか、去年の10月からやってたんだな。なんかあんまり、お得でないかんじだ -
SWELLのLP機能
ランディングページを専用につくる機能らしい。ユーザーによっては必要で、これまで、固定ページをそれなりに使ってきたけど、ヘッダーとかそのほかのところもカスタイマイズできるなら、これでつくってみたい。 -
DELLのヒンジ故障多発。発生率50%
2年くらい前にいれたDELLノートPC Vostro15 3515が壊れまくっている。ノートで液晶を開閉していると、ヒンジがわれて開けられなくなる。同時期購入の10台のうち5台が壊れた。修理費は、なんだかんだで、4万ちかくいく。これだと、かわなくなるな。 -
FILCOのBTがきれた。再接続も2回失敗すると、面倒になる
FILCOのBTキーボード使ってるけど、時々BTがきれる。再接続させるけど、数回失敗スト面倒になるので、その時のメモ、スクリーンキーボードを使うようになって楽になった。これを知らないときは、やり方が変わる時があって、できなくなるパターンだと思っていたけど、2回PIN失敗と知り、なんとなく安心している -
SWELLでスマホ固定フッターを使う
スマホは表示エリアが小さいので、メニューの置き方が大事。スクロールしていくと、下に、メニューが出てくるのがいいなと思い、SWELLでの実現方法をみる。ありました。これで実装してみた。 -
さくらライトでPHPエラーログをみたい
さくらライトは安価だが、いろいろ制約がでてくる。当然だとおもう。ホームページの移転でエラーがでてうまくいかない。こっちのサーバーだとエラーログがでるのだけど、これをリアルタイムにみるすべがない。 -
さくらライトでSSL証明書を使う
さくらのサーバーは、そういう仕様らしい。ということで、さくらのレンタルサーバーライトを契約して、さくら以外のネームサーバーを使っていても、さくらのレンタルサーバーのSSL証明書を利用することができる。 -
Youtubeのサムネイル画像をwordpressのサムネイル画像にしたい
自動ではいかない。投稿の内容は、Youtube動画の埋め込み。サムネイル画像にYoutubeの画面画像にしたい。以前に特定のURLでYoutubeから取得できるっけなとおもったらできた。そういうプラグインがあれば、いいのになとおもいつつ。メモしておく -
ピスタチオがしけっている
レンジでチンするといいらしい。だいぶましになったな。ふとパッケージを見ると、ピスタチオ(生)。生で売ってんだとびっくりしたし、コメント見てると、生を好んで買っている人がいる。安いなら、生でかって、レンジでチンでいいかなとおもた。 -
抜粋を入力 (任意)が変わった
wordpress6.6になって、投稿の抜粋の入力がかわった。一方のサイトでは前と同じ。はて、設定で変わるのかとしらべると、一方井はJetpackがはいっていたので、そのためだなとおもう。SEOの部分は、SEO PACKにしている。Themaは、SWELL。JETPACKは写真のギャラリブロックを使っているので、これを変更してから抜こうと思っている。つまりは、プラグインでかわるよ。ということ