諸事日記– category –
その日の出来事を記録しておくつもり
-
諸事日記
vmware workstation proが個人利用で無料になっていた
alimalinuxでカーネルのアップがかかった。このサーバーにしていてからは、OSのkernelがアップしたら再起動するようにいしている。過去に、上がりすぎて、再起動できなくなっていたことがあったから。カーネルが上がると、vmwareがきどうできなくなる。呪文を唱えると、起動できるようになる。今回、この呪文が効かない。 -
諸事日記
自転車の虫ゴムがやぶれる
自転車の整備をしている。中学校の説明会があり、家から中学校まで相当の距離がある。子供たちは、歩いて毎日いくそうだ。自転車で行こうと思っている。自転車に乗るのは三十数年ぶりになる。タイヤの空気が抜けている。空気入れはある。まず、空気入れの針が折れた。力任せにいれたから根元からぐにゃと折れた。アマゾンで替えを注文。5本入れ。前輪、後輪ともにパンパンになる。よい。数日後、後輪がペッちゃんこになっている。空気を入れるが、そこからすぐにもれる。部品を抜き、アマゾンで探すと、虫ゴムと呼ばれるゴムが破損している。アマゾンでは、虫ゴムのいらない部品が売っている。これを使ってみる。やぶれた虫ゴムが後輪に残っていないことを心配している。 -
諸事日記
副鼻腔炎
秋の鼻詰まりが長い。かれこれ2カ月になる。いい加減、ダメだなと思い、えんどう耳鼻科にいく。いっときの激混も、時間をずらせば、すんなりいけることも知ったので、いくことにした。今回はそうはいかず、夕方15時すぎになった。激混だった。イライラする。次回もいかなきゃなので、予定を組む。午前診療最後の時間帯がいいかなと思っている。 -
諸事日記
火野正平さん
春の旅、秋の旅、こころ旅で火野さんがやすんだ。ちょこちょこ案内にはでてたけど、14日になくなった。残念 -
諸事日記
Jetpackを停止した
前に、サイト移転でJetpackを抜く作業していたといったけど、記事数が多いサイトで、手動で、記事をいっこづつチェックして、Jetpackの記述がないことを確認して削除が完了したので、プラグインを削除した。やっとだよ。1年くらいかかった。wordpredd.comとの連携も解除してから削除する -
諸事日記
ゆうゆうポイント
郵便局のたまる、ゆうゆうポイントがはじまった。結構郵便局はいくので、登録してみた。郵便局に行くとポイントがげっとできるらしいので、やってみる -
諸事日記
書き込みPDFファイルのトラブル
先週、訪問時、PDFファイルへの書き込みで質問あり。国の機関からPDFファイルがとどき、これに入力し、返信する作業が必要だったらしい。まず、このPDFファイルに書き込めない。PDF書き込みのソフトがいるかと聞かれる。通常は必要ない。みると、PDFファイルへ氏名などを入力し保存し返送が必要なようだ。PDFファイルは、Edgeでひらいている。おそらく、これが原因で、Acrobat Readerで開くと、入力保存ができた。PDFファイルの関連付けをacrobat readerにする。後にする。 -
諸事日記
高校選手権団体戦
昨日に引き続き、三友エンジニアリング体育館で高校選手権県大会。団体戦。年内柔道大会は、ひとまずおわり -
諸事日記
高校選手権県大会個人
上山の三友エンジニアリング体育館で山形県の高校選手権県大会が開催です。今日は、個人戦 -
諸事日記
楽天モバイル、留守電サービスが有料
通知が来た12月1日から楽天モバイルの留守番電話サービス・割込通話サービスが有料になるらしい。無料だったのが有料になるから、確認してみた。マイ楽天モバイルのオプション契約をチェック、チェックが入っていないことを確認した。そういえば、しばらく前から、留守電がiphone本体のものに切り替わっていたな。そいうことか -
諸事日記
M.2コネクタの規格
古いセレロンのパソコンがある。リカバリしても、SSDにしても、10年前のモデルではどうしようもなく。廃棄を考えていた。中を見ると、通信用の接続がM.2であった。SATAが2本ある。これは、M.2のSSDをいれて起動にして、2本のミラーでファイルサーバーにならないかと思って、みている。M.2の仕様はngffと記載あり、調べると、通信用のM.2コネクタは、SSDがつかえない。規格がちがう。とある。実は、X13のM.2にSSDをつけて、認識しストレージとして使っていた。これはたまたまなのか。総じてネットでは、できない。認識しないとのことだが、在庫の部品で試してみようと思う。 -
諸事日記
フレッツ光のホームゲートウェイが調子が悪いけど交換してくれない
ちょっと違うキーワードで、HGWのトラブル、不調、切れる原因や対策を調べてみたら、結構、原因不明の切断、再起動、トラブルが多発していることがわかった。調べていたのはOG400Xaという機種。フレッツ光クロスにする前に、HGWからISP接続機能を切り分け、ルーターを別にしてみたいと感じている。
