諸事日記– category –
その日の出来事を記録しておくつもり
-
朝ドラの先読み
朝ドラには、モデルになってる方があり、ブギウギは笠置シヅ子とのこと。笠置シヅ子wikiを読んでいると、恋に落ちるくだりがあり、お相手は、吉本興業の -
kusanagi8とkusanagi9のcentos7とcentos8のアップデート終了
だいぶ使ってきたんで、満足だし納得していますがkusanagai8が対応終了。kusanagi9への移行がカウントダウンしてきた。 -
タイヤ交換
もう、いい加減。タイヤ交換しないといけない。倉庫のタイヤ周りは、片づけた。瓶を捨てればよかった。これを出して、車積んで、スタンド行って、変えてもらう。昔は、自分でやったりしたけど、危ない経験したので、もう、自分でやらないことにした。 -
まず終わった
今期は、10月から仕事うまくはいり、忙しくしてたけど、決算打ち込みが進まず、焦っていた。11月で頭が決算のことでいっぱいになり、今期から電子帳簿にしたり、なんかいつもよりこんらんしていた。まず終わった。あとは先生にお願いして、修正しておわり。あぁ終わった終わった。さぁ次つぎ。 -
クロネコメンバーズの請求書が郵送だと110円になるので、Web請求書提供サービスに申し込む
NTTコミュもだけど、郵送の請求書だとお金がかかる。B2のクロネコも有料になるからWeb請求書提供サービスに申し込んでほしいといわれた。いつも使っているクロネコのあの画面からだといきにくい。 -
ラベルマイティ17をwindows11で使用、印刷でプリンタを切り替えると、印刷エリアがバグる
先日、windows11に更新したお客様。こちらではジャストシステムのラベルマイティ17を使っている。プリンタは、3つ。ブラザーのMFC-L3770CDW、EPSONのLP-S7100、EPSONのラベルTM-C3500。導入経緯があり、3台あるが、気にしない。 -
CentOS9でvmware workstation 17.5.0が起動しないvmonとvnetの件
entos9がアップするたびに、vmwareが起動しなくなる。こまったものだ。ある処理をすると、うまくいったので、繰り返し使っていたが、とうとうこれもダメになった。いまは、この処理でいけるみたいだ -
ピーナッツにはまる
以前に、ピーナッツにはまり、いくつか国産落花生、塩なしでいくつか購入した。結構高い国産ピーナツのイメージがついた。ピーナッツは、国産がいいのか、おいしいのか、どうだ。アマゾンで有塩でキロ1,980円くらいのやつを試している。 -
サーバーのFIREWALLで特定IPを気にする
このまえ、接続禁止にしてはいけないIPアドレスが、思わぬことで、Denyされてしまい、対応した。これ、メールで通知が来るので、もしもの時は赤で目立つようにしておけばいいなとおもっていた。 -
Office365の更新していますからエラーになる件
先日あったoffice365が使えなくなる件、修復してもダメだった。再度確認した。削除して入れなおそうとするも、削除もできない。とりあえず、windows10のアップデートが適用されていないので、適用して再起動してみたら、officeも使えるようになった。 -
牛乳は期限過ぎあたりが甘みがましてうまいな
牛乳がある。家族はあまり飲まない。開封してあり、期限が切れたあたりで、飲み始めるんだけども、じつは、この時期が一番うまいなと感じている。ホットミルクでぬるめが好みだ。甘みがます -
Relay access denied の原因は、@マークが2つあった
記録は、Relay access deniedである。宛先がまちがっているのはわかった。@マークが2つあるから。アドレスAとカンマ区切りアドレスBとするところ、カンマを忘れて感じです。よくあるまちがい。