諸事日記– category –
その日の出来事を記録しておくつもり
-
昭和小僧テレビ版やってた
先日、放送の勝手にタイムスリップ昭和小僧のテレビ版が放送。ラジオも聞いている。第1回もYoutubeで公開されていたので、記録しとく -
日本昔話盛りのヤマキチ
山辺のヤマキチさん。定食のごはんもりを普通盛り、大盛り、そして、日本昔話盛りってのがあるそうです。とても、50代ではたべれないが、一度食べてみたよ。 -
PS Auto Sitemapが終了している
HTMLサイトマップ表示用にPS Auto Sitemapがある。これは、ほぼ更新がとまっていて7年ほど経過している。ついに、プラグインからなくなっていた。 -
Important Tax Return Document Enclosedがきた
英語の書類がきた。Googleのアドセンスの通知かな。中身をみても説明の類がなく。ちょい焦る。税率が0だと何もしなくていいらしい。さらに、ペーパーレスの申請をすれば、とどかないという。 -
HDMIパススルーの必要性
分野的には、Youtuberの実況するようなことや、監視カメラの凝った人。みたいな世界になるけど、柔道の試合のケアシステムで安く構成する為に調べています。 -
FILCO Majestouch MINILA-RをXPで使う時、ドライバを変更する
Win11をまともに使うようになり、Win11で動かなくなった家計簿ソフトをVmware上のXPで使うことを決めてからしばらくなる。ひさしぶりにXPを使い、日本語変換が大変だと感じていた。しかし、よく考える。キーボードの配列があっていない。 -
X13 gen4がでるらしい
いまのメインは、レノボThinkpadX13 Gen2で、第11世代のノート向けCPU。4月末ごろgen4がでるらしい。 -
ディスク空き無しのCentOSサーバーの復旧。yumがきかない。
まず。空きを作るため、ファイルサーバーのバックアップのバックアップみたいなところがあったので、これを削除 99%に改善。ユーザーの詳しい人に連絡。各自のサーバーに挙げているやつで、いらないものを削除してほしい。 -
セルに名前をつける
その後、もともとのシートをコピーして見積書という名前にする処理がうまく動かいない。ストップする。マクロの中に、セルの名前が使われていて、シートを変更したことで名前の先がなくなってしまった。 -
スタートレックピカードシーズン3
スタートレックピカードのシーズン3が今日公開されて終了する。次回作はないときいているので、新作スタートレックが終了したことになる。 -
再開
始めるまでは気が重いがやってしまえば、それなりに熱中し、満足感がえられる。ことしは、去年、蜂の巣でのこしていたエリアをやっつける。午前中でおわり、駐車場の切れ目からでてきている草をカッターでのぞく。 -
クエン酸と重曹のボトル
液体を購入するのもアレなので、粉を買っていた。しかし、クエン酸水、重曹水を作るのが面倒。100均のスプレーはだいぶ前から用意している。これが、意外と使いにくい。空気に戻りが弱く。ペットボトルがぺっちゃんこになる。