諸事日記– category –
その日の出来事を記録しておくつもり
-
クエン酸と重曹のボトル
液体を購入するのもアレなので、粉を買っていた。しかし、クエン酸水、重曹水を作るのが面倒。100均のスプレーはだいぶ前から用意している。これが、意外と使いにくい。空気に戻りが弱く。ペットボトルがぺっちゃんこになる。 -
KB5025239で遅い
HP製ノートパソコン、HP製デスクトップパソコン、ショップブランドデスクトップパソコンで、AMD製CPU、Windows11な環境で、なんというか遅い現象。デスクトップアイコンがすぐに反応しない。5秒ほど遅延する。アイコンがすぐに反応しない。など -
こどもが県外に進学したけど、健康保険はどうなるのか
4月から県外進学した。健康保険は、どうなるのか なんて相談を受けたので、しらべてみた。 -
子どもが県外に進学した時の年金
4月から県外進学した。年金は、どうなるのか なんて相談を受けたので、しらべてみた。 -
NHK料金こどもが県外に進学したらどうなる
4月から県外進学した。NHK料金はどうなるのかどうなるのか。割引はあるのか。なんて相談を受けたので、しらべてみた。 -
ランドセルの色
ミュージックブランチでランドセルの色の話になり、最後が伸ばすぼう。最初がおおきい字で次が小さい字で次が大きい字。友達の家にもうえてある木。名前のなんとかピンク。さぁなんという色のランドセルでしょうか。 -
ばばぐすいでのはなぐり
石工集団穴太衆のはなしがあり、さらに、熊本のばばぐすいでのはなぐりの話になる。検索する。補完で「馬場楠井手の鼻ぐり」がすぐにでてきた。 -
靴底がはがれる
いいものがあった。アロンアルファのゼリータイプで直るらしい。一つ使ってないものがあったので、それをおろして、修理に使ってみる。いいと思う。 -
ネットのトラブル
パソコンがネット繋がらい。有線でIPはもらえている。pingでルーターにとぶ。ルーター、NTTのONUを電源切る。しばらく5分待機する。 -
nvmeのイメージコピー
USB-nvmeでコピー元を新しいnvmeへコピーする、DELLでSATAをRAIDモードからAHCIに変更、acronisのブートメディアで認識を確認。コピーも無事終了。再起動に成功した。 -
nvmeのssdでacronisブータブルが使えるのかどうか
Acronis True imageは、名前が変わり、Acronis Cyber Protect Home となっていた。台数と、クラウドのデータ容量で3製品が出ている。Acronis True image2018ぐらいからブータブルUSBがうまく動かないので、 -
USB3.0gen2 USB3.1gen1 USB3.2gen1ってありすぎ
結局、名前が違うだけで、大事なのは、gen1かgen2かのところ、機能性能速度に違いがでるということだった。