連絡とか– category –
ホームページとかで作業した日記
-
almalinux9からwindows共有をmountする
windowsPCからSAMBAのデータを別HDDへバックアップコピーしていた。これをalmaでwin共有をマウントして、rsyncしてやれば、早いんでないかなとおもう。マウント方法は、 -
WP Activity Log
いま、基本テーマをつくっている。2016の2年後くらいに一個作ってそれでやってきたから6年ぶりくらいかな。あわせて、プラグインも見直している。今回は、これの紹介があったので、テストでいくつかにいれてみた。テストは、インストールの影響でなにか変わるかどうか。体感のテスト。たぶん大丈夫だと思っている -
会員サイトなので、RSS配信をやめたい
認証付きサイトで、RSS配信必要ない。サイトは、入り口認証サイトに分けた。アクセスログをみていると、feedアクセスが頻繁にくる。無効である旨知らせることにした。 -
wordpressログイン画面のユーザー名またはメールアドレスをユーザーIDという表記にしたい
日本語の翻訳ファイルを変更すればいいのだろうか。fanction.phpで上書きすれば、いいらしい。 -
PowerPointで画面を録画、終了は、WIN+Shift+Q
数年ぶりにPowerPointを立ち上げる。録画といくボタンがある。画面を録画できるようだ。録画をおしたら、録画が始まった。ただ、終わり方がわからない。ネットで検索 -
wordpressのログイン画面のロゴのリンク先はwordpressだったのでかえたい
wordpressの管理画面のログインでうえにあるロゴをクリックすると、wordpressへ飛ぶ。変更したいといわれた。 -
RISOのSF635のテスト印刷すると2枚でる
輪転機を譲り受けたお客様。パソコンから設定する。問題なくできた。テスト印刷すると、2枚でてくる。別のパソコンでもテスト印刷する2枚でてきた。説明の時、印刷の練習でワードの文書を印刷してもらう。2枚出てきていることを説明し、2枚出力してもらった。3枚でてきた。 -
almalinux9でwindowsの共有フォルダにアクセスする
データの大量コピーをしたいが、samba経由でlinuxに接続すると、通信量が2倍にになるようで、おそいので、almalinux9からwinに接続できないかしべてみた -
別の更新が現在進行中です
記事数が多いサイトで、WPのアップデートがくると、処理が間に合わず、アップデートロックされることがある。この時は、dbを直接編集する方法で回避している -
almalinux9でxfs大きなファイルをコピーしても容量が増えない
コピーオンライトという機能があるそうだ。大きいファイルをコピーしても、実態は、おなじファイルを指定されており、オリジナルと違った時に、別ファイルになるらしく、容量もそれになる。どうもそのおかげらしい。 -
XFS 最大容量
ファイルサーバーの容量を上げた。XFSフォーマットで最大容量がわからない。しらべても100TBとあったり、いまいちはっきりしない。8Eという表示もあったったので、これを信じてみる。OSが32bitの場合は、16Tらしい。RHL6は、16TB。RHL7は、500TB。Oracle Linux上のXFSでのサポート制限の最大値は100TB。almalinux9は、RHL9になり、8EB。 -
電話機が壊れた相談
客先ではなしあり、電話機がこわれた。子機で通話ができないらしい。これ、結構高価な買い物で、40から50万くらいかかる。一般の家で子機2台とかあると、それくらいするらしいし、そう聞いていた。