連絡とか– category –
ホームページとかで作業した日記
-
電話機が壊れた相談
客先ではなしあり、電話機がこわれた。子機で通話ができないらしい。これ、結構高価な買い物で、40から50万くらいかかる。一般の家で子機2台とかあると、それくらいするらしいし、そう聞いていた。 -
TPM device is not detected
しばらく通電していないVostroでメッセージがでる。これは、今からリカバリするパソコンだ。はじめてみたし、TPM機器は装備していない。なんだべとしらべると、DELLのパソコンでよくでているらしい。しばらく、再起動を繰り返した。F2でBIOSをみた。設定をかえてもなおらない。電源を抜いて、昼ご飯たべて、もどると、なおっていた。 -
Office2013を再インストールするときの話
古いパソコンのリカバリがあり、Office2013のインストールに臨んだ。メディアがない。記録をたどると、オフィスDLとメモがあった。さて、ISOをダウンロードするのかとみていくと、怪しいサイトにたどりつく。これは、まずいな。 -
EPSON PX-603Fをネットでせつぞくしているとインク残量がエラーになる
再起動する。みれない。再起動前にインストール直後のプリンタ名をかえた。プリンタ名を変えるのはよくやる。これを戻した。初期値は、EPSON PX-603F。かえたのは、PX-603Fに変更。これにすると、インク残量が見れなくなった。初期値にもどす。みれた。再起動する。みれた。 -
らじれこのインストールが失敗する
標準ブラウザをchromeにして、PCを再起動したらうまくいった。再起動がゆうこうだったのか、標準ブラウザが有効だったのかわからんけど、うまくいったからOK -
LINEの自動起動がとまる
PCでLINEをつかっているけども、最近、パソコン起動でLINEアプリの起動が止まってしまう。タスクマネージャーでLINEを強制終了して、LINEアプリを起動すると立ち上がる。ログイン失敗しているようで、毎回ログイン情報を入れないといけない。 -
alphaEDITをwin11でつかう
で、これは、win10/win11で使おうとすると、エラーがでる。モジュール読み込みエラー。しかし、すでに偉大な先人たちが解決していた。DHTMLをいれるると動く。ダウンロードには、注意して変なとこクリックしないように注意して進んでくださいね -
oobekeyboard error windows 11
インストールがすんなりいかない。oobekeyboardがでて進まない。スキップを一度試して、ダメなので、最初からやり直す。おなじです。あるサイトでは、これが出てもスキップすると、進めるらしいので、2回目のインストールでは何度か繰り返していたら、通過した。 -
KB5034441で失敗
windows10でアップデート永久失敗。対処は、クリアインストールのみ。回復パーテーションが足りないらしい。2025年10月で、win10も終了。もう、あきらめよう。 -
windows11で自動ログイン
netplwizコマンドで設定できていましたが、最近は、自動ログインのチェックボックスがなくなっていた。 -
Mysql Win ODBC
ファイルメーカー、WEB、とかで考えていたシステム。なかなかできないなとおもっていたら、winにmysqlいれて、つかうのもありだなと、思た。作業したパソコンのmysqlアプリを見つけて気づく。 -
ZOOMの自動更新キャンセルできない
ZOOMで年に数回のオンライン講習を行うアカウントのメンテをやっている。講習会を開催する月だけ課金するようにしていた。うっかり、自動更新解約を忘れていた。しょうがない。すぐに解約する。ところが、自動更新を解約すると、画面遷移エラーで自動更新解約できない。なんだこれは?