連絡とか– category –
ホームページとかで作業した日記
-
パソコンのベタベタを直したい
中古のパソコン対応をしている。まだ使えるレベル。ものによっては、べたつきがある。ノリみたいなかんじ。ハイターがいいといか、消しゴムがいいとか、消毒アルコールとか、あった。アルコールを試している。いい時もある。直るときもある。しばらくすると、再発する。 -
Windows Server 2002でTeamViewer
Windowsサーバーを納品したリモートメンテにTeamViewerを入れていたが接続できない。QSでは駄目なようだ。 -
キートップの修理
ノートパソコンの修理が続いた。ノートパソコンのモニターヒンジの折れ。意図的でないのはわかるけど、修理代が3万オーバーなのは、高いと感じた。本体だけなら6万くらいなのだから。続いてキーボードのキートップのこわれ、キーが外れている。爪がおれている。3台つづいて、似たような場所の壊れ、例えば、Wのキーとか、 -
You have plugged in a lower wattage power adapter
前まで出なかったくせに、ACアダプタが悪いのかともっていくつか試したが出ない。そのままでも使える。ACアダプタが壊れたんだろうけど、無視することにした。 -
Anker PowerCore Essential 20000
ライブ中継、ケアシステムで多用しているこのAnkerのモバイルバッテリ、充電しながら、給電できるかなと思ったら、できないらしい。ってかこちらのサイトがわかりやすかったぞ -
macbookair Early2015をリカバリする
今、リカバリしている。Command+Rキーで初期化しても、前のデータが残ってしまう。2回やる。Option+Command+RキーでOSをインストールしてみる。それでも残ってしまう。消去しないとだめなようだ。 -
X13 gen4のWWANスロットにm.2 2242のSSDは増設はできなかった。
X13 gen4とX13 gen2のリカバリができたので、増設していたSSDを抜き取り、X13 gen4に追加してみた。数回設定変更とかやってみたがどうもダメでした。 -
Windows Serer 2022 USBからインストールでdigital signature for this file couldn’t be verifiedがでた
最初USBのインストール媒体の作成を失敗したのかとおもってはまる。結果BIOSでしUEFIのセキュアブートを止めたら、うまくいった。 -
ASRock Z370 Pro4 に Windows Server 2022をLANドライバ
e1000eをみていると、Intel Ehternet Connection I219-LMになるみたいで、これは、コンピューターから検索で、製造元INTELででているので、これを適用すると、使えるようになった。 -
amazonでレビュー書き込めなくなり解除できた
ガイド違反でレビューできなくなっていた。それは、10年くらい前の話。まぁしょうがないとそのままにしていたが、なにかと不便なんで解除できないのか調べたら、解除できたよ -
RTCリセット
電源を長押し25秒。注意、40秒推すと、別動作になるので、注意。タイマーではかって操作する -
Facebook乗っ取り
知人で、Facebookメッセージで知らないアカウントに返信している。きれいな若い女性からメッセージが届くことはよくあるし、ブロックしてもまたベつのアカウントでとどくから、いちいち構うことはないのだけど、質問の案件は、メッセージに返信して、記事をシェアしていた。