連絡とか– category –
ホームページとかで作業した日記
-
連絡とか
ここで使用できるアカウントが見つかりましたでマイクロソフトアカウントにログインできない
ログイン画面のしたにでる、ここで使用できるアカウントが見つかりました、が前の情報で更新されていないので、これでログインしようとすると、ログインできなかった。消したいとおもう。なかなか消えない。COOKIESを消したら、きえたよ -
連絡とか
vostro 3268 をWIN11にした
i5-7200UのギリギリアウトのVOSTROをWIN11にした。最初はどうも調子がわるい。増設HDDを抜いた。SSDをかえた。メモリ DDR4 PC4-2666V にした。変更前は、PC4-2400T。メモリでWIN11の速度は劇的にかわった。 -
連絡とか
レッツノートCF-SV2をWIN11にする
購入時は激高額のレッツノートを購入したユーザーが、WIN11にしたいというので、やてみた。高いだけあって、長持ちする。別件で中古パソコンをたのまれると、レッツノートのCF-Sシリーズをお勧めする2万ちょいくらい。十分な動きをしてくれる。 -
連絡とか
デュアルSIMでイオンモバイルでプロファイルを適用するときの注意点
AEONモバイルのプロファイルが適用されない。通信できない。やり方にコツがあるらしい。楽天モバイルとデュアルSIMにしているとき、先に、イオンモバイルで通信する設定にしておいてプロファイルを適用すること。 -
連絡とか
DELLノートのアプリ
VOSTROがなくなって、シリーズ名が変わってる。INSPRONにVOSTROがはり、DELLというシリーズが法人向けみたいになってきた。プリアプリを確認し、削除するものはそうしている。FusionとかSmartByteとか。DELLのアップデート系とか、これまで経験から削除するものはそうしている。 -
連絡とか
NetFAXサービスが月額かかるようになった
いつから使ったんだろう。インクジェット小さい複合機EPSONが壊れた時だな。いらないと思ってたけどFAX送信が必要になりNETFAXを見つけた。固定費なしで1回の送信でいくらのサービス。これが今年の8月から月額1,980円になっていた。以前からのユーザーは、10月まで据え置き。そんなに使わないユーザーは、NetReal+サービスを紹介していた。これまでのポイントが使えるらしい。 -
連絡とか
HDDから異音
春先3月頃に収めたパソコンで、HDDのカタカタとする異音がでていると連絡。確認した。落としてるよ。なつかしいな。こちらは、HDD使ってないので、取り外して終了。 -
連絡とか
リコーIM C2510Fで送信済みのFAXのイメージ履歴をみたい
お客さんから送信したFAXの内容をあとから確認したいので、履歴とれないかという。要望としては発注した内容をあとから確認したい。FAXで発注しているんだ。送った送ってない、とどいてない、数字がちがう、内容が違う。とかありがちだな。 -
連絡とか
Windowsスポットライトが変わった
また思いだしたかのように、Windowsスポットライトが変わらない件やってみた。なおった。結局、電源の、効率的なパフォーマンスにしたら直ったと思う。そういえば、変わらないといわれたのも、設定>電源で、エコの一括設定やってからかもしれない。そんな時期だったとおもう。 -
連絡とか
androidでファミリー共有
appleidでは家族登録すると、対応しているアプリがつかえる。androidでもファミリー ライブラリってのがあって、それができるらしい。 -
連絡とか
thunderbird 142でwindatのlookoutが動かない
windowsのoutlookから送られるwindatという添付ファイルをきちんとした添付ファイルに変換してくれるlookoutがthnderbirdの142で互換性がないとうごかなくなった。役所のoutlookから送ってくるこのメールの対応に必須なこれがないときついな。 -
連絡とか
タブレットの動画撮影
androidのタブレットを動画撮影にしてみた。前はipadで撮影。ズームは、手振れに敏感。ズームの倍率は、こちらは4倍、ipadは3倍。試しに、iphone15は、ズームは、6倍。アプリでほかの動画撮影を試したがイマイチ。高倍率ズームのアプリに至っては、使えないなと判断した。もう少し確認してみる
