連絡とか– category –
ホームページとかで作業した日記
-
office365の支払いカードにJCBが使えない。
もうJCBカードではつかえなんだなと思い、あまり気乗りしないけどマスターカードで登録を進める。その後、office365の支払いでJCBカード取扱中止のアナウンスを調べたら見つからない。使えるんでないか。先のアカウントで支払いカードの変更を行うと、JCBが出てきた。JCBにした。なんか解せないな。初回のアカウント作成の時はJCBが使えなんだなとした。 -
迷惑メールを/dev/nullに送る
宛先不明なメールや、迷惑なメールは、吸い込み処理にしている。返信やエラーを返すのが負荷になる。宛先で迷惑なメールが来ていたり、そもそも、迷惑メールがおおくなったので、アドレス変えた件などもあったのだが、わかっているもの、これまでの体験から、そのメールアドレスは、/dec/nullに送ることをにした。 -
メールに添付ファイル1つはできるが、2つは送信できない
メールにファイルを添付したいが、2つのファイルを添付するとエラーになる、ひとつだと送信できるという。まず、ひとつづる添付して、2通メールを送るのはダメなのか?ときいた。ダメらしい。では実際に操作してもらう。最初の添付ファイルは、USBメモリからファイルを選択し、添付を行った。2つ目の添付ファイルは、別のUSBメモリからファイ -
wordpressでバナーのクリック数を見たいとき小技
訴求するもののバナーを設置して、それをクリックする数をカウントしたいと話があった。あるところではその数値がでていた。wordpressで運用しているサイトだったので、こちらでもできるんでないかとぼんやり考えていた。同様案件があり、調べることになった。小技として紹介されていたのが、URLの変更を処置するredirectionだった。なるほどね。それでいいのか。ほかにもgoogle GA4もあったが、いまいちだなというのが実感 -
育成型自動抽選システム(ADSJ)
柔道大会で体重別組み合わせを自動的に組んでくれるアプリがあった。ずいぶん前に、BSフジのJUDOで紹介されていた。組み合わせは別として、勝敗結果の簡単掲載には参考になるかなとおもた -
swellで投稿編集リンクを投稿記事に出したい
管理者でログインしている場合、記事を見てすぐに編集したくなる。子テーマで運用しているので、以下の記述を追加してタイトルの下に出すようにしてみた。 -
WIN11の条件に満たないPCに24H2をいれる
もう入らないのかと思っていた。ヤフオクで古いPCにWIN11の24H2を入れているのがあったので、やり方あるのか調べたらあった。早速試したらできたよ。 -
WPFormでいいんじゃね
新規に作るサイトのフォームは、WPFormでやっている。Contact Form 7も使う。しっかりやりたいときはContact Form 7。WPFormは無料でつかう。有料もあり、有料でしか使えない機能の時は、Contact Form 7にきりかえる。 -
SWELLのタブブロックの色を変えたい
追加CSSでできるようだ。タブブロックがあるのは数ページなので投稿のカスタムCSSに記載することにした。 -
VLC Media Playerでマウス操作で使いやすくしたい
柔道ケアシステム映像を確認を確認するのに、VLCを使っている。マウスの操作で一時停止、早送り、巻き戻し、コマ送り、ズーム、チルトを行いたい。今は、キーボードで操作しているが、なかなか最初なれないようで、また、説明も難あり。ネットではなかな情報が少ないので、細かく確認している。まずは、映像面をクリックすると、一時停止、再生をおこなえるようになった。映像フィルタをつかう。ダブルクリックすると、全画面表示になったり、戻したりの動作があるので、これをとめておく。操作ミスや戸惑いをなくす。 -
富士通AH42/EをWIN10で使おうとするとブルースクリーンになる
まず、AH42/Eは、WIN10に対応していない。ずいぶんテスト、耐久試験を繰り返したが対応していないし、ブルースクリーンになる。ネットで中古でWIN10で出しているものがあるが、同じ型番の時期が違うのか、わからないが対応していないと思う。 -
povo2.0のeSIMを機種変更で再発行依頼したら、7日間連絡がなく、サポートに連絡したら解決した
iphoneで使っていた回線をipadに移す作業を行う。iphone同士なら、クイック機能で、すぐにできるらしいが、iphoneからipadへの移行には再発行になるらしい。povo2.0アプリから再発行を申請した。