連絡とか– category –
ホームページとかで作業した日記
-
Relay access denied の原因は、@マークが2つあった
記録は、Relay access deniedである。宛先がまちがっているのはわかった。@マークが2つあるから。アドレスAとカンマ区切りアドレスBとするところ、カンマを忘れて感じです。よくあるまちがい。 -
imessageでおくったら、メールアドレスで届いた
SMSは、お金かかるる。imessageとメッセージのアプリが一緒なので、あのひとは、iphoneつかってるなと覚えていると、imessageでおくることもある。この前、わたしのメッセージがメールアドレスでとどいたので、わからなかった。と言われた。 -
10GLANが遅くなっていた
もしくは、無線LANがきれて、再接続したのちに、しばらくしてからの気付きだったので、その為かもしれない。そうでないかもしれない。 -
microsoft365とofficeを更新しています
こちらは更新にしばらく時間がかかり、結局、ワードもエクセルも使えなくなった。アプリからOffice365の修復、オンラインをやってみた。時間かかるので、しばらくそのままにしててください。ダメなら連絡くださいと伝えて帰る -
powerpointで動画を埋め込むと「64ビットのコーデックがインストールされているか確認してからやり直してください」といわれる
結構ある現象らしい。まず、64bitのコーデックを探すことがむずかしい。調べた限りは簡単ではない。パソコンで動画が見れるからと言ってPowerpointで埋め込みできるとも限らないらしい。wmv形式だと簡単だ。動画編集からwmvで書き出して、埋め込むのが簡単だ。 -
vmware playerが起動しないので変更した
entOSのアップデートでよくつけなくなる。原因は、vmnetとvmmonがエラーになるから、Logwatchメールでアップデータを確認すると、時間あるときに、サーバー再起動してVMwareの確認をするようにしている。 -
macbookの新しいiCloud利用条件の更新をすると止まる
iphoneの入れ替えに伴い、macbookを設定していた。アップデート系をこなし、iCloud利用条件の更新を行うと、何度やってて、ハングアップしてしまう。一度ログアウトして、再度ログインすればなおた。 -
楽天ペイで携帯認証がうまくいかない
違うではないか!番号がちがっていた。似たような形で、隣り合っている数字で、間違い確認しずらい。数字の間違いだった。今日は、やめておく。明日、また、認証しておこう。 -
日立冷蔵庫鍵マーク点滅14回、再開し復旧6回目
6回目、前回は2022年の5月だった。朝に忙しい時になる。思うに、この方法でいつも直るともわからないので、発生時はいつも、もうだめかと気持ちがげんなり。 -
OBSをi3 hddのパソコンでやってみたら快適だった
ケアシステムでソフトの入れ替えをやった。パソコン Core i3で、HDDのパソコンだった。ダメかなとおもったけど、OBS Studioをいれて、VLCを入れた。 -
wordでパソコン毎に表示がづれる。
ワードでスペースが□になっている。いや、最初から知っていた。これでレイアウトが違うのはまずいだろうとおもっていたが、これをもどしてみようとおもった。戻し方は、 -
日立の冷蔵庫オートが点滅している
うちの冷蔵庫、チルドルームのぶしゅーって音が最近しなくなった。扉のランプ、チルドが点滅しているのも気になる。こちらの冷蔵庫、基盤を修理できるくらい周知しているが、これは初めてだ。