連絡とか– category –
ホームページとかで作業した日記
-
連絡とか
almalinuxでvmware workstation 17.5.1が起動しないvmonとvnetの件
前回は、Centos9で発生。その後、OSがalmalinux9になり、インストール後もすんなり動いて快調だった。OSがアップデートした。起動しなくなった。前回Centosで経験したことと同じかんじ。実運用ではきびしいなと実感する。 -
連絡とか
kusanagiキャッシュでcontactform7のサンクス画面もキャッシュされてた
kusanagiでキャッシュをONにしていた。Contactform7でフォームを運用していた。確認画面、サンクス画面がでるようにしていた。すると、問い合わせがあり。別の方の確認画面がでるという。キャッシュだとおもった。 -
連絡とか
マイナンバーカード保険証対応するために
秋から始まるマイナンバーが保険証になるやつ。接骨院の対応をみせたもらった。レセプトソフトウェアの会社が提供するのが一般的らしい。ちなみに、オンライン資格認定というらしい。マキシーとSSBの2社が大きい会社だそうです。 -
連絡とか
Acronis Cyber Protect Home Office Essentialsを毎年購入して十分
一度はやめていたAcronisのバックアップを再度使い始めた。去年くらいからやっている。ライセンスの更新は高い。新たにEssentialsを購入して、新規にバックアップしたほうが1/3の金額で済む。クラウド昨日も使っていない。多台数のライセンスで安くなるようだが、そこまで必要でないので、Essentialsを毎年購入していくことにした。 -
連絡とか
Kusanagiのキャッシュ適用の注意
サイト自体をパスワード保護する必要あったのですが、キャッシュを使うと、これが有効にならないのでした。cookieやwordpressのログインでkusanagiのキャッシュを有効にならないようになっているようだけど、ログインしていない状態でのパスワード保護が効かなくなるようでした。 -
連絡とか
panasonicライブカメラをWin11のIE互換で表示する方法
いままではwin10でEdgeのIE互換モードでみれていた。win11になり、同じ手順でやってもみれない。なにかしらの設定が必要。互換表示にすること。セキュリティで信頼済みサイトへ登録。信頼済みサイトのActiveXの設定でみれるようになった。 -
連絡とか
IRTの見積・納品・請求書5をパソコン入れ替えでの作業
お客様パソコンでIRTの見積・納品・請求書がはいっていた。過去のデータを見てるらしい。データ移行はできるのか。インボイス対応の見積・納品・請求書8は、別のパソコンで利用開始しているそうなので、こちらでは過去のバージョンを見れるように知ればいいらしい -
連絡とか
almalinux9からwindows共有をmountする
windowsPCからSAMBAのデータを別HDDへバックアップコピーしていた。これをalmaでwin共有をマウントして、rsyncしてやれば、早いんでないかなとおもう。マウント方法は、 -
連絡とか
サーバーの負荷調べ
sambaの書き込み速度がどれくらいか、または、ネット経由で、ネット使用率とかみれないかさがしたらあった。 -
連絡とか
WP Activity Log
いま、基本テーマをつくっている。2016の2年後くらいに一個作ってそれでやってきたから6年ぶりくらいかな。あわせて、プラグインも見直している。今回は、これの紹介があったので、テストでいくつかにいれてみた。テストは、インストールの影響でなにか変わるかどうか。体感のテスト。たぶん大丈夫だと思っている -
連絡とか
会員サイトなので、RSS配信をやめたい
認証付きサイトで、RSS配信必要ない。サイトは、入り口認証サイトに分けた。アクセスログをみていると、feedアクセスが頻繁にくる。無効である旨知らせることにした。 -
連絡とか
wordpressログイン画面のユーザー名またはメールアドレスをユーザーIDという表記にしたい
日本語の翻訳ファイルを変更すればいいのだろうか。fanction.phpで上書きすれば、いいらしい。
