連絡とか– category –
ホームページとかで作業した日記
-
USB外付けHDD読取専用になった
パソコンを再起動できなないタイミングだった。翌日再起動する。そうだ。サスペンドでHDDを追加したんだ。正しくは、USB-SATA変換にHDDを刺したんだった。再起動で正常に動いたとさ。 -
instagramのアカウントは、5つ作れる
instagramには、複数アカウント所有することは認めているようだ。いくつまでというんのが見つからない。アカウント切り替えは、アカウント5件までらしい -
トーナメントのサービス
カヤックで、トーナメントのサービスをやっていた。「Tonamel」 -
GLANSHIELD Dive-yRobo2K が安定している
私が設定するときはiphoneで設定している。牧場で設定してもらう時は、androidでやってもらっている。この違いなんでないかとおもた。つまり、androidだと安定する。 -
フロントのUSB3が遅かった
フロントはUSB3.1 gen1でバス5Gであった。このUSBは、前のiphone接続でもうまく動いてくれいところである。なんか、つかえなぇー -
立川志らぴー
山形大学出身の立川志らぴーさんが、二ツ目昇進記念で山形で落語会するそうです。師匠の志らくも来県。5月27日だって。やまコミにのってた -
reCAPTCHAのロゴを消す
Contact Form 7のreCAPTCHAをいれましたが、画面下にロゴが出ます。まぁいいかとおもっていました。何度か設定してましたが、消す方法があった。cssでhiddenするらしい。やってみた -
このコンピュータを信頼しますか?
iphoneとパソコンをUSBで接続すると、「このコンピュータを信頼しますか?」が表示される。これ、一度、信頼しないとすると、出てこなくなるしパソコンから見れなくなってしまう。これをやってしまったときは、以下の手順で直す -
photoshopでPDFを読込時、すべてのページが同じサイズ
PDFが複数ページの時、一気に読み込むとすべてのページが同じサイズで開いてします。今までは、ページ毎にサイズが違っていれば、それに合わせて開けていた。 -
win11とiphoneがUSBで動作不安定
結局、USB接続先を別のポートにして直った。いずれかのサイトにもUSB接続先をかえる。とあったけど、ほんとにこれで直るなんて、まったくもって、信用できない。 -
heicはやめてjpgの戻す
jpgフォーマットしか受け付けないサービスがあるんもんで、jpgの互換フォーマットにもどします。 -
win11とiphone12とitunes
win11のパソコンにUSBでiphone12をつないで、データを取ろうとすると、ハングアップする。ネットではケーブル、アップデートと言っているが、本質的な原因でないと思う。