連絡とか– category –
ホームページとかで作業した日記
-
連絡とか
ラベルマイティ17をwindows11で使用、印刷でプリンタを切り替えると、印刷エリアがバグる
先日、windows11に更新したお客様。こちらではジャストシステムのラベルマイティ17を使っている。プリンタは、3つ。ブラザーのMFC-L3770CDW、EPSONのLP-S7100、EPSONのラベルTM-C3500。導入経緯があり、3台あるが、気にしない。 -
連絡とか
CentOS9でvmware workstation 17.5.0が起動しないvmonとvnetの件
entos9がアップするたびに、vmwareが起動しなくなる。こまったものだ。ある処理をすると、うまくいったので、繰り返し使っていたが、とうとうこれもダメになった。いまは、この処理でいけるみたいだ -
連絡とか
サーバーのFIREWALLで特定IPを気にする
このまえ、接続禁止にしてはいけないIPアドレスが、思わぬことで、Denyされてしまい、対応した。これ、メールで通知が来るので、もしもの時は赤で目立つようにしておけばいいなとおもっていた。 -
連絡とか
Office365の更新していますからエラーになる件
先日あったoffice365が使えなくなる件、修復してもダメだった。再度確認した。削除して入れなおそうとするも、削除もできない。とりあえず、windows10のアップデートが適用されていないので、適用して再起動してみたら、officeも使えるようになった。 -
連絡とか
windows11のエクスプローラのパス選択がしづらい
パソコン操作で、パスをコピー、切り取りを多用する。今回のアップデートでのエクスプローラの変更は、好ましくない。パス選択がしずらいぞ -
連絡とか
Relay access denied の原因は、@マークが2つあった
記録は、Relay access deniedである。宛先がまちがっているのはわかった。@マークが2つあるから。アドレスAとカンマ区切りアドレスBとするところ、カンマを忘れて感じです。よくあるまちがい。 -
連絡とか
imessageでおくったら、メールアドレスで届いた
SMSは、お金かかるる。imessageとメッセージのアプリが一緒なので、あのひとは、iphoneつかってるなと覚えていると、imessageでおくることもある。この前、わたしのメッセージがメールアドレスでとどいたので、わからなかった。と言われた。 -
連絡とか
10GLANが遅くなっていた
もしくは、無線LANがきれて、再接続したのちに、しばらくしてからの気付きだったので、その為かもしれない。そうでないかもしれない。 -
連絡とか
microsoft365とofficeを更新しています
こちらは更新にしばらく時間がかかり、結局、ワードもエクセルも使えなくなった。アプリからOffice365の修復、オンラインをやってみた。時間かかるので、しばらくそのままにしててください。ダメなら連絡くださいと伝えて帰る -
連絡とか
powerpointで動画を埋め込むと「64ビットのコーデックがインストールされているか確認してからやり直してください」といわれる
結構ある現象らしい。まず、64bitのコーデックを探すことがむずかしい。調べた限りは簡単ではない。パソコンで動画が見れるからと言ってPowerpointで埋め込みできるとも限らないらしい。wmv形式だと簡単だ。動画編集からwmvで書き出して、埋め込むのが簡単だ。 -
連絡とか
vmware playerが起動しないので変更した
entOSのアップデートでよくつけなくなる。原因は、vmnetとvmmonがエラーになるから、Logwatchメールでアップデータを確認すると、時間あるときに、サーバー再起動してVMwareの確認をするようにしている。 -
連絡とか
macbookの新しいiCloud利用条件の更新をすると止まる
iphoneの入れ替えに伴い、macbookを設定していた。アップデート系をこなし、iCloud利用条件の更新を行うと、何度やってて、ハングアップしてしまう。一度ログアウトして、再度ログインすればなおた。
