連絡とか– category –
ホームページとかで作業した日記
-
マスクをしたままFaceIDがつかえるようになった
iphoneをアップデートするとFaceIDでマスクでつかえるというので、さっそくアップデートした。もう一回、FaceIDを登録して使えるようになった。非常によい。 -
サイトのヒートマップ無料サービス
ホームページを見るときどこを見ているか、マウスの動きはどこなっているかを記録してくれるサービス。ヒートマップ機能っていうのか、 -
FontAwesomeのtwitterとかFacebookアイコンがでない。
SNSアイコンが表示されない。いつものあれかと思ってCSSまわりをチェックする。だめだ。検索する。font-familyで FreeからBrandsにかえるとなおらしい。一番最後の読み込みのcssに追加してなおた。 -
Google ドライブでユーザーをブロックまたはブロック解除する
見当違いなことをやっている。行き詰まりユーザーをブロックしたことがある。これはだめで操作がめちゃくちゃになった。そのときにブロックを解除する方法 -
仮想化比較 VMware Virtualbox Parallels Desktop
Win11で動かないソフトが出てきた。古いソフトなので、仮想化で使い続けることを提案している。VMware、Virtualboxなどあった。前回もパソコン入れ替えの時に調べた。今の状況もみてみた。 -
マルアイの式辞用紙にパソコンから印刷できた
まるあいさんのサイトからワード用のダウンロードする。用紙は、折り目がついてるので、そこをはずした書式ができている。最初の祝辞の記載のところもにいているやつ。文字お越ししたテキストをうまく割り当てる。結びに…と、いつ、だれそれを最後にまとめるものかと思い、ブロックごとにあてはめた。 -
ブラウン管モニタ
XPのパソコンの入れ替えがあった。エクセルを1日1回使う程度だったんだけど、いれかえた。モニタがブラウン管のモニタなので、入れ替えたその日に廃棄しにいった。今では、手数料を支払い処分してもらう。ケーズデンキ寒河江さんにもっていったら、2,200円で処分してもらえた。なんというか感謝。 -
gopro 10 交換してもらったやつは同じ症状で再度交換
ライブ中継があるので、機器の総点検をやっていた。去年2021年11月にgopro10が再起動を繰り返す状態になり、チャットで交換手続きを行った。それの交換品は12月頃きていたけど、正直いそがしくそのままにしていた。それが先日さわったら、おんなじ状況。再度修理を依頼する。今度は電話してもらうことにした。 -
LINEでGoogleスプレッドシートのリンクからiphoneで編集できない
共有設定は正しいと思う。なにがうまくいかないのか。共有リンクをLINEグループに張り付けて書き込みを促すが、Googleアカウントにしてから、このリンクをクリックして開き、右上の鉛筆マークから編集、iphoneにインストールしたアプリSheetが起動するのだが、書き込みしたいスプレッドシートがみつからないのだ。 -
圧縮ファイルでパスワード
先日、お客様から問い合わせあり。すっかり手順忘れていたので、メモしておく。+Lhacaの圧縮時にパスワード付与を設定する方法 -
デバイスのセットアップを完了しましょを 非表示
ネットにつながいパソコンでたまに使うから中古でいいからある?ということで何かしら準備した。SSDクリアして再インストールして準備している。ネットつながない環境で使ったことないので、どんな不測の事態があるのか。 -
Googleドキュメントのアカウント移行したい。
結果はできませんでした。手動で一個づつ。これまともに使っている人は大変だなと思う。Gsuite無料終了対応9です。